なかなか予約が取れないので行けなかった
イル・ピスタッキオ!
ひょんなことから予約が取れたので、
ひっさびさに行ってきました(*^^)v

4月~9月は魚料理なので、魚介のコースになります。
今回は食前酒ならぬ食前ジュースで乾杯

イタリアのコーラみたいなものと(名前忘れた)
レモンソーダとブラッドオレンジジュース♪
瓶がイタリアだなあ(*^_^*)

まずは前菜3種。
イタリアのアンチョビがとてもフレッシュで
塩加減も絶妙♪

蛸とポテトのサラダ

自家製ツナのハム(?)がまるで極上の生ハムみたい☆
ねっとりとして美味しかった(●^o^●)

パンも自家製だったかな?
ゴマが効いていてシンプルだけど美味しい♪

パスタは2種。
あさりとトマトのオイルベースのショートパスタ。
あさりが滅多にお目にかかることができないぐらい
大きくて、身もぷりっぷり!
いい出汁が出てました


鰯のつみれボールが入ったトマトパスタ。
鰯はやっぱりトマトと合うなあ。
鰯のつみれボールだけでも美味しかった


ここからメイン3種。
鰯のフライ。
な~んだただのフライって思うでしょう。
でも、なんだろうただフライじゃない味がするんです。
結局わからないまま夢中でかじりついてました^^;

ムール貝のグラタン?
貝の身も分厚く食べ応えありでした~(*^_^*)
もう何個でも食べられる!!

カジキマグロのソテー。
これまた身が分厚くとってもジューシー。
家で焼くと火を通し過ぎてパッサパサになりますが、
素材?腕?
カジキマグロの美味しさを再認識させてくれた一品でした。

にんじんのサラダで口の中もさっぱり♪

ドルチェはグレープフルーツをお酒とシロップでマリネしたものと
リコッタチーズのチーズケーキ♪
このチーズケーキが美味しいんだなあ。
ホールで売ってくれないかな(●^o^●)

最後はエスプレッソのみ。
最近少し慣れてきて、お砂糖を入れて
ぐいっと飲み干します。
昨日マツコさんの番組見てたら、
イタリアでも南の方はお砂糖を入れないそうですね。

あ~お腹いっぱいになりました。
シチリア料理ってシンプルだけど、
シェフが素材の持つ旨味を十二分に引き出してくれてるから
本当に美味しいです

そんなシェフ9月~11月までイタリアに行かれるそうです。
また12月以降よろしくお願いします。
ご一緒させていただいた皆様、美味しかったですね。
お料理の味が全体的に濃いから、
やっぱりワインかしら~???
一緒に参加する方とちょっと腹ごしらえ(*^_^*)
このランチが楽しみで講習会に行ってたりして

今回はナポリピザのお店にしてみました。
ナポリなので前菜もシーフードがメイン。

ピザはお友達とシェア(*^^)v
やっぱりマルゲリータは食べないとね♪

こちらビアンカ。
燻製チーズとサルスイッチャ(?)が乗ってます。

燻製もの好きなので、これめちゃくちゃハマった(^^ゞ
燻製のスモ―キ―な香りがう~んたまらないです

お友達がクーポン出してくれてチョコケーキまで
いただきました


ピザ本当に美味しかったです♪
開店前から行列ができてたので、
これはもしやと思ってたら予想以上の美味しさでした☆
なんでもイタリア・ナポリの真のナポリピッツァ協会から
世界で242番目のお店として認定されているそうです。
もし心斎橋を歩いてて美味しいピザが食べたくなったら、
ぜひこちらのお店へどうぞ~♪
イルソーレ ロッソ

06-6251-5132
大阪市中央区心斎橋筋1-4-14 燕京ビル2F
11:30~15:30
17:30~22:30
年中無休
お店を出されたので、行ってまいりました~(*^^)v

場所はうつぼ公園のお隣です。

残念ながら散り始めでした。
さて、ランチですが・・・
A・B二種類から選べます。
せっかく行ったので、ちょっと奮発して
Bコースにしてみました。
まずは自家製の

「パンは今勉強中なんです」と仰ってましたが、
これがなかなか美味しいパンでしたよ


次は淡路島の玉ねぎのスープです。
玉ねぎが甘くて美味し~♪
そしてスープが熱々だったのがめちゃ嬉しい


て何と贅沢な前菜盛り合わせが登場

右:豚肉のパテ
中:鶏胸肉をじっくりと焼いたもの
左:フレッシュトマトがかかったスモークサーモン。
どれもジューシーでコクがあって美味しかったです。

メインは3種類から選べます。
今回は豚肉のプティ・サレです。
表面の焦げた香ばしい部分と、
その下のしっとりと仕上げられた部分、
それぞれ美味しさの中身は違うけど、
素晴らしかったですよ。
そして肉の旨味を十分に吸い込んだ
レンズ豆も良かったなあ


最後はデザート盛り合わせ。
右:キャラメルのアイス
中:ヨーグルトを使ったパンナコッタ
左:苺

どれも美味しいです


味もサービスもコスパも最高です(*^^)v
ビストロのだから気軽に行けるしね♪
今度は夜に


ビストロ デ シュナパン

06-6147-3666
大阪市西区京町掘2-14-1
[火~土] 11:30~14:00(L.O)
18:00~22:00(L.O)
[日] 11:30~16:00
定休日 月曜日
本当にお薦めのお店と聞いて、
ずっとずっと行きかったお店に行くことができました。
客席が8席で、なおかつシェフ一人で切り盛りされているので、
予約をとるのが困難で…

でも2か月前にやっと取れました(*^^)v
JR茨木駅の近くの住宅地にそのお店はありました。

何だかここだけがシチリアでした。

店内は狭い(失礼


こんな



まずは小さなパニーニから。
※写真は4人分です。

可愛い~

ヒヨコ豆のペーストを油で揚げたものと
リコッタチーズをパンで挟んでます。
豆の味がしっかりとして、美味しい(*^^)v
で、次に三皿出てまいりました!

シェフが焼かれたパン

素朴ながらも粉の味がしっかりとするパンです。

オリーブのマリネ

緑と黒の二種のオリーブとニンジン、セロリのマリネです。
オリーブが美味しいのはもちろん、野菜も美味しい♪
結構酸味がきついけど、これぐらいきつい方がいいかも♪
こちらは自家製のサラミとパンチェッタです。

味は濃厚ですが、後口すっきり☆
あ~飲みたいなあ。絶対ワイン

車で行ったから飲めなかったけど(>_<)
次はパスタかな~と思いきや
カリフラワーのコロッケでした。

カリフラワーだから硬いのかな?と思いつつ口に運ぶと、
フッワフワの食感

淡泊な味のカリフラワーだけど、しっかり主張してましたよ。
で、茄子のカポナ―タ

何か特別な調味料使っているのかな?
すごく美味しかったです!(^^)!
さあ、パスタです。
目の前でペコリーノチーズを削ってくれます。
こういうパフォーマンス素敵です


パスタ

トマトとアーモンドと揚げた茄子が入ってます。
ナッツの香ばしさとチーズがいい感じ

こちらのリゾットは燻製したチーズを削ってあります。
燻製のクセがいいですね!!

いよいよメインです。
まずは山盛りの野菜から。
何の野菜かわからなかったのですが、
味がとても濃かったです。

葱を黒豚で巻いたもの。

葱も豚も甘いっ

そして旨いっ

何本でもいけそうです。
うさぎのフリットです。

鶏肉に近い感じだけど、食感が独特というか
噛み応えが凄かったです。
仔牛です。

マルサラ酒を使ったソースが美味しい

パンが残ってたら、さらって食べたかったな~!!
お楽しみのドルチェは・・・
※こちらは一人分です。
マラスキーノ酒をかけたパイナップルと
カンノーり

マラスキーノ酒はマラスカ種のチェリーのリキュールです。
そのままでも十分美味しいパイナップルですが、
更に爽やかな酸味になっていました。
カンノーリはシチリア伝統のお菓子ですね。
一つはハーブ&リコッタチーズ、
もう一つはオレンジ&リコッタチーズが詰められてました。
食後はエスプレッソのみ。

よく混ぜたら、くいっと飲みほします。
しかし熱いし、なかなか上手く飲めないよ~(>_<)
イタリアのおじさまたちみたいに恰好よくはできないですね。
しっかし、お料理本当に美味しかったです♪
シチリアは行ったことがありませんが、
シチリアの風を十分に感じることができました。
シェフご馳走様でした

余談ですが・・・
今回はママ友&ジャザ友さんと一緒に行ってきました。
手の出演だけですが、綺麗なネイル


女4人でよく食べ、よくしゃべり、
楽しい時間を過ごすことができました(*^^)v
ありがとう


こちらのお店JR茨木駅から徒歩2分ぐらいです。
ワインが欲しくなるお料理なので、
ぜひ電車で行かれた方がいいかもです。
あと季節により
10月-3月:山のシチリア(お肉メイン)
4月-9月:海のシチリア(お魚メイン)
となってます。
今回はがっつり肉をいただいたので、
次回はぜひ魚介類を堪能したいな

でも、その前にまず予約を取らないとね!!
シェフのブログにて予約状況が確認できますので、
行きたいと思われた方はこちらをチェックして下さいね。
トラットリア イル ピスタッキオ

TEL 072-657-8733
住所 大阪府茨木市西中条町2-12
営業時間 [火~日]
12:00~15:00(L.O.14:00)
18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜