fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
デリス・モア
そのお店は関学の門から歩いてすぐのところにあります。
関学に遊びに行ったのは、自分が学生の頃だから・・・
え~っと○○年前?
恐ろしくて書けないよ~(>_<)

すっかり忘れていたのですが、
駅からだいたい上り坂を約15分歩かないと
辿り着かないのです
でもお互い励まし合って(一人じゃ挫折してるかも)
何とかお店に着きました~♪

シェフの温かいお出迎えで疲れもふっとびました!!
デりスモア
シェフも可愛いけど、お店も可愛い
お店の窓にはシェフの作ったチョコピエスも
飾られてました
でり窓

何せ今度いつ来れるかわからないから、
何だか気になったものを次から次へとお買い上げ(^^ゞ
デりチョコ

いろいろお話していただいて、本当に充実した時間でした(*^_^*)
残念ながらイートインがないので、目の前の関学へ。
でり感が区

土曜だから学食は開いてなかったけど、
キャンパス内のテーブルでのんびりカフェタイム
横を歩いていく学生さんがまぶしいな
こちらデリスモアさんで販売されている
抹茶ラテ(だったっけ?)です。
たぶんベルギーのホワイトチョコが使われてるのかな?
甘ったるかったらどうしようかと思ってましたが、
すっきりとした後口でとっても美味しかったです☆
抹茶ラテ
デリス
で、やっぱりショコラを食べないとね。
う~ん、さすがショコラティエ
ボンボンショコラ美味しかったです♪
デリスチョコ
デリスショコラ
講習会でのシェフも恰好良いけど、
お店でのシェフも素敵でしたよ~
自分の夢を実現されてて本当に尊敬します。
また講習会等でお会いできるのを楽しみにしています!

いちおうこれにて神戸ツアーは終了です。
でも、フレジエの食べ比べが気になって、
やはり伊勢丹へ行ってしまった私たち。
先日書いたようにおかげさまで無事食べ比べもでき、
大満足の一日となりました。
Nさん、Tさんお疲れ様でした
楽しい一日ありがとうございました
次回は大阪ツアー開催ですね♪
よろしくお願いいたします
ランチは・・・
AKITOさんでお腹一杯甘いものをいただいたので、
ちょっとここでしょっぱ系など。
Nさんお薦めの夙川のイタリアンへ行ってきました(*^^)v
本当に駅から徒歩2分ぐらいかな~?
お手軽ランチにぴったりです。
ランチのお店

前菜はそれぞれちょっとずつ違うのが出てきました。
「喧嘩しないで食べてね~♪」って
とっても陽気なマダム。
ちなみに元プロカメラマンのマスターも凄く
感じの良い方でした。
図々しくも
「写真教室して欲しいな」ってお願いしたら、
「ランチに来てくれたら、いくらでも教えますよ」
と仰ってくれました。
う~ん、もうちょっと近かったら週1で通うかも(^^ゞ
ランチ
ランチ2
ランチ3

ランチについてたパン
かなり素朴、パンの起源ようなパンでした。
ランチパン

パスタはヴェスヴィオというパスタを使った
今がまさしく旬のエンドウ豆のオイルベースのもの。
ランチパスタ
このヴェスヴィオという名前何だか聞いたことあるよなと思ったら、
あのナポリにあるヴェスヴィオ火山に形が似てるから、
そこから名付けられたそうです。
ランチパスタアップ
コスパもよく、味もよく、スタッフの方々もよく、
本当に魅力的なお店でした。
ご馳走様でした

トラットリア・ダ・プーピ (TRATTORIA DA PUPI)
0798-22-1003
西宮市羽衣町7-15
11:30~14:00(LO)、 18:00~21:00(LO)
定休日月曜日



お腹がいっぱいだといいながら、
次は夙川をウロウロすることに・・・
女三人食べ歩き♪
前々から行こうと言いながら、
とにかくそれぞれが忙しいので、なかなか実現せず。
それがやっと実現しました~(*^^)v

みんな食べるの大好きなので、
話は早くパン屋さんとケーキ屋さんのみ
まわることに。


まず一件目は~ラスティック ベーカリー
ラスティック

一番人気はTVでも取り上げられた飛鳥米コルネ
米粉独特のさっくりしたコルネに
注文してから絞りいれてくれる練乳入りクリーム♪
美味し
ラスティック 2

海老が入ったパンも美味しかったですよ☆
お昼前だったからかお惣菜パンも種類もたくさんあって
どれもこれも美味しそうでした(*^^)v
これからの予定がなければもっと食べたんだけどなあ。
ラスティック3
店内にはイートインコーナーがあり、
紙コップだけどコーヒーだったら150円で飲むことができます。
トースターもあるので、温め直しもできましたよ!


次に行ったのはこちらラ・ぺッシュ
ラ・ペッ種

もちろんいただいたのは有名なモンブラン(*^_^*)
ドアに「○月○日からモンブラン始めます」と
書かれた紙が貼ってありました。
やっぱり問い合わせが多いんですかね?

店内の片隅にイートインコーナーがあります。
で、こちらでいただくともれなく
スタッフ用のコーヒーかお茶をサービスしてくれるんです。
で、スタッフ用ですいませんとおっしゃっていたので、
まったく期待はしてないんですが・・・
コーヒーもお茶も本当に美味しいんですよ。
お金とってもいいじゃないですか?と思うぐらい。
申し訳ないですが、ありがたいです
らぺ

私は毎年一回はいただいてますが、
一緒に行ったお友達はあまりの大きさに固まってました。
さっくさくのメレンゲに無糖の生クリームと
和栗のクリームというシンプルな構成。
なのに、なのに、めっちゃ美味しいんですよ~
らぺ2
マカロンも有名なのでぜひぜひ~♪


ここでもうすでにかなりお腹は大きくなったけど、
まだもうちょっと行脚は続きます。
三件目はステラ・リュヌ
TVチャンピオンで優勝されたシェフのお店です。
ロールケーキが有名で、生地を食べさせるロールですね。

喫茶のメニュー可愛い
すてら

お友達のは可愛い入れ物に入ったプリン!
昔ながらのプリンで美味しかったです。
ちなみに入れ物は持って帰れます。
すてら2

私はやはりロールケーキのセットをチョイス!
生地美味しいです。
隣のソフトクリームも美味しかったですよ(*^^)v
すてら3

もう一人のお友達はバウムクーヘンのセットを!
3種類から2種類選べます♪
すてら4
店内もケーキもとても可愛いです。
子供ちゃんとかが喜びそうですね。


で、写真がないのが申し訳ないですが、
ステラ・リュヌさんから100mほど行ったところにある
はたなかみきおへ。
すごくないですか~
自分の名前を店名にするなんて~!!
小さいお店ですがお客さんがひっきりなしに訪れて、
地元に愛されてるんですね~
食パン、オレンジのデニッシュなどなど
美味しかったです(^_-)-☆

以上食べてしゃべって、とても賑やかな一日でした


ラスティック ベーカリー
TEL・予約 0744-28-0366
住所 奈良県橿原市五条野町663
営業時間 8:00~18:00
定休日 月曜・火曜
※パン教室もされてます。
 詳しくはこちらラスティック坊やのひとりごと

ラ・ぺッシュ
TEL・予約 0746-32-2484
住所 奈良県吉野郡大淀町新野190-1
営業時間 9:30~18:30
定休日 火曜

ステラ・リュヌ
TEL・予約 0745-77-1008
住所 奈良県香芝市旭ヶ丘1-27-2
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜(祝日の場合営業)

パン焼人 はたなか・みきお
TEL・予約 0745-79-8116
住所 奈良県香芝市旭ヶ丘137-4
営業時間 7:00~19:00
定休日 月曜・第3火曜

滋賀へ その2  
私が今回滋賀に行きたいと思ったのは、
世界チャンピオンのシェフがお店をオープンされたと
聞いたから。

まずはシェフの説明から・・・
オーナーシェフの勝間健次氏は、
東京で2011年まで「オクシタニアル」※
シェフパティシエを務めた方。
2010年には、フランスで開催される男女ペアの
国際製菓コンクール
「ル・モンディアル・デ・ザール・シュクレ」に出場し、
日本チーム初の優勝を遂げました。

(ネットより抜粋)
※たねやさんが東京で展開するパティスリーです。

このチャンピオンになられた後に
確か阪急百貨店の催事で、彼の飴細工の作品を
拝見したことがあります。
とても素晴らしい作品でしたよ

お店は幹線道路沿い。
なので、すごくわかりやすいところにあります。
フラスコ看板
お店の名前はフラスコといい、
お店のモチーフもフラスコです。
なぜフラスコなんでしょうね。
ご存知の方ぜひ教えて下さいね(^_-)-☆
フラスコ
フラスコ2

お店に着いたのが1時10分。
でも、ショーケースの中にはほとんどが残ってませんでした
どうやら午前中に大半が売れてしまうようです。
そうですよね、元チャンピオンのお店ですもんね。
いや~、ちょっと甘かったですね(>_<)
で、どうにか残っていたものをお買い上げ♪

ヴィクトワール
フ ケーキ
コンクールで優勝された時のです。
構成は下から順に、
サクサク食感のフィヤンティーヌ・ショコラ、
ダコワーズ・ショコラ、ピスタチオのブリュレ、
オレンジのクリーム、フランボワーズのジュレ、
ピスタチオとホワイトチョコレートのムース、ショコラのクリーム。
(ネットより抜粋)
いろんな食感、いろんな味(酸味、甘味、苦み)が
楽しめて、それでいて一つにまとまった感じで
超美味しい♪
思わずうなる逸品でした☆

マンゴープリン
フ ケーキ2

クラフティ
フ ケーキ3

機会があれば、また訪れたいお店です。
今度は開店直後を狙いたいけど、
一体家を何時に出ないといけないんだろう(笑)
では、次へ・・・

フラスコ
TEL 0749-20-9936
住所 滋賀県彦根市安食中町311
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日

滋賀へ
寒くなってきましたね
最近はまたまた疲れてしまって、
なかなかパソコンにたどり着けませんでした(>_<)
疲れのせいなのか・・・右目にどうやら
めばちこができてるみたいです
あ~っ、何だか憂鬱

さて、そんなブルーな気分とは裏腹に
これから書くのはめっちゃ楽しかった滋賀ツアーです。
本当は9月に京都に行くはずだったのですが、
予定が延びに延びてしまい、
おまけに行き先も変わってるやん
今年は中止かとあきらめムードの中何とか行けました(*^^)v

まずはクラブハリエ ジュブリルタン
パン屋
たねやさんが展開するパン屋さんです。
販売だけじゃなく、カフェスペースもあります。
真っ白な建物がギリシャの島を彷彿させ、
琵琶湖のほとりというロケーションも最高です
パン屋 カフェ

約2時間半のドライブですっかりお腹も空いたので、
ランチをいただくことに
まずは、山盛りサラダから。
オレンジのドレッシングが甘酸っぱくって
食欲を掻き立ててくれました。
サラダ

ちょっとお高めかな?と思ったけど、
せっかく滋賀まで来たので、
近江牛のココットをチョイス
トロトロに煮込まれた近江牛が
けっこうたっぷり入ってて大満足
ここっと

で、さすがパン屋さんのカフェは違います。
こんなにもたっぷりのがついてきました!!
パン盛り合わせ
もれなくパンにかけるオリーブオイルついてきました。
ここで食べても、持って帰ってもOK!
オリーブ

帰りはもちろんパンをお買い上げ♪
けっこう種類があるので、
悩み甲斐がありますよ~
パン

ゆっくりと琵琶湖を眺めていたい気分でしたが、
先を急ぐので、次へ向かいます。


クラブハリエ ジュブリルタン
TEL 0749-21-4477
住所 滋賀県彦根市松原町1435-83
営業時間 土・日・祝 8:00~パンが無くなり次第終了
平日 9:00~パンが無くなり次第終了
定休日 不定休