最近確定申告や、原稿の締め切りで何だか毎日バタバタしています。
そんな慌しくしている中、
去年の秋から延び延びになっていた
京都への遠足に行ってきました。
まずはベタですが金閣寺へ。
小学校以来かな~?
京都ってやっぱり空気が違うっていうか
厳かな気分になりますよね。
でも、拝観する前に甘~い誘惑が・・・
茶団子です。

久しぶりに食べると美味しい♪
友達が食べてた黒ゴマ団子も香ばしくておいしかったです。
ちょっとお腹も満たしたし、いざ拝観へ。

やはり絵葉書のように美しい。
月並みな表現だけど、この世のものとは思えない美しさです。
そこだけ時が止まったような幻想的な風景でした。
金閣寺の美しさを思う存分堪能した後は
お土産物などなど。
いっぱい試食させてもらった中で
気に入ったのがこの三つのかりんとう。
たかがかりんとうだと思ってたけど、
いつも食べてるものは違う感じ♪


金粉入りの梅のお茶や、抹茶などをいただいて
満足、満足。
この後は20分ほどブラブラ歩きながら龍安寺へ。
こちらは学生の時以来かな?
で、もってまたまたすっかりお腹が空いてしまった私たちは
まずお昼ご飯へ。
龍安寺のお庭の中にあるお料理屋さん?で
湯豆腐をいただきました。





お庭が素晴らしくてこのお庭を眺めながらになります。
全員の分が入った土鍋が来ました。
人生でこんなにお豆腐を食べたのは初めてかも?
実は私豆腐の味がよくわからないのですが、
つける出汁が最高においしくて、止まりませんでした。
お庭を流れる川で水浴びする鳥が・・・
ちなみに鳥の名前はわかりません。

満腹になったお腹をかかえて、いざ龍安寺拝観へ。
ここは石庭が有名ですよね。
時間があったら何時間でも眺めていたい。
そのうち人生のヒント何かが浮かんでくるのかな?


市バスに乗って河原町四条へ。
錦市場の中をウロウロしながらお目当てのパティスリーへ。
そのお目当てとは「オ・グルニエ・ドール」
京都いやいや日本を代表するパティスリーです。
しかし残念ながらこの時時計は3時。
かなりお待ちのお客様がいらしたので、泣く泣くイートインはあきらめました。
でも、何も買わずに帰ることはできません。



帰りは地下鉄四条駅から乗ったのですが、
こちら四条駅限定の
「麿のお気に入り 柚子チーズ味」
お腹が空いていたので、思わずホームで完食(^v^)


そんなこんなで京都の遠足は終了。
楽しかったけど、もうちょっと近かったらな~
往復の時間がかかり過ぎて観光時間が少ないのが残念でした。
この時は「ジャンジャン横丁に行きたい!」という友人の一言で決まりました

私も実はジャンジャン横丁にとても興味があったので、
行ってみたかったんです。
早めに着いたので、まずはベタですが通天閣へ。

エレベーターに乗って展望台に行くと
大阪の景色が360度で見ることができます。
ここに来たの何年ぶりかな~?

ビリケンさんの足もしっかりさすってきましたよ。
通天閣ではしゃぎすぎてお腹も空いたので、
有名な串カツ屋さんへ。



「ソース二度づけ禁止」のルールをしっかり守っておいしくいただきました。
でも実はこれだけで終わらず、
やっぱりデザートしちゃいました(^^ゞ



どのケーキも手作りって感じでおいしかったですよ。
ポットカバーも手作りみたいで素敵でした。
やっぱり甘いものが欲しくなり、
先日講座で訪れた「モンぷリュ」さんで


で、頼んだのはこちらバナナのミルフィーユ

ミルフィーユは基本的に

カスタードの甘さと苺の酸味のハーモニーを味わいたいんだけど、
バナナってどうなの?と思いチョイス。
実際食べるまでは、甘ったるいだけなんじゃない?と思っていたけど、
バナナがキャラメリゼされているので、
その苦味がいい感じなんですよね。
カスタードとパイ皮は言わずともって感じだし。
本当恐れ入りました。
帰りは再び中華街をウロウロし、
もう電車に乗ろうかと思った瞬間パン屋さん発見


イスズベーカリーって有名なのかしら?
すごいお客さんだし、パンの種類もたくさんありました。
そんな中でも神戸市長賞をとったという
牛スジカレーパン

中のカレーに牛スジが入ってちょっと和風テイスト?
なるほど受賞したのがわかるおいしさでした。
大好きなカヌレも売ってましたよ~。

珍しく?チョコ味でした。
外はさっくり、中はしっとり、その相反する食感が
たまりませんねえ。
他にも多数パンをゲットしてホクホクで帰りました。
そうそう途中雑誌でよく見かけるお店を見つけたので
お土産を買っちゃいました。


イタリアマンマの味の焼き菓子が売りのお店のようです。
りんごのケーキは煮りんごが生地の中に
たくさん入ってて、甘酸っぱくておいしかったですよ。
本当に素朴でママの手作りといった感じ♪
神戸って本当に楽しいですね。
また遠足行きたいで~す♪
ここらでお昼を食べることに。

こちら南京町です。
お店に入ろうかとも思ったのですが、
食べたいものをあちこちで食べることに。
まず食べたのが・・・
チャイニーズバーガー(?)

中身がお肉と高菜かな?
中国風のスパイス(アニスとか?)が効いてきて
おいしかったあ。
案外あっさりでした。
次はこちら老祥記の豚まん。

相変わらず大人気で並んでましたよ~。
一個90円で注文は3個から。
一個は小さいけど結構濃い味付けなので、
一個でも十分満足です。
あとは屋台みたいなところで、フカヒレ麺

私フカヒレを食べたことがないので、
これがフカヒレなのかどうかわからないけど、
すっごいあっさりしたスープでした。
麺は素麺みたいで超極細麺でした。
ここでは小籠包も!

蒸しあがったところなので熱々でした。
スープで火傷しそう。
若かりし頃はおばちゃんたちのグループが
はしゃぐのを「いい歳をして」と思っていましたが、
今まさにそんな感じになってしまいました(^^ゞ
いくつになってもお友達とのお出かけって
楽しいもんです。
まずはベタですが異人館街へ。

こちら有名なうろこの家です。
壁が独特ですよね。

次は風見鶏の館です。
北野町の象徴的な存在ですね。
平日にもかかわらず大勢の観光客の方が
来られてましたよ。
すごい坂にひーひー言ってたら
おいしいものが目の前に・・・

六甲牧場ソフトで~す。
ミルクの味が濃い!!
暑かったので、冷たい

途中北野ホテルにも寄りました。

世界一の朝食を出すホテルとしても有名です。
あ~一度でいいから泊ってみたいなあ。
そうそうこちらも行きましたよ。

生田神社。
そういえば某有名人の方が挙式されてましたよね。
行った時は本殿改装中でした。
三宮のど真ん中にこんな神聖な場所があるなんて
不思議!