おうちの干し柿食べたいよ~と
たぶん彼はずっと恋焦がれていたはず。
そんな飢餓感の中思わぬところで目にした干し柿に
どうやら飛びついたもようです。



これって干し柿なのかな~???
味のコメントが書いてないってことは・・・

私はこっちの柿がいいな♪
川端風太郎の「柿くえば」

柿って味が薄いじゃないですか。
でも、このケーキの柿は煮詰めたのかと思うぐらい、
濃厚な柿の味がするんです♪
それに「柿くえば」ってネーミングが最高でしょ(*^^)v
お店のお菓子は全部オーナーが名付けてるんですよ。
一見好々爺風だけどとっても乙女な方なのでした~

そうそうクリアンのブログ見てたら
「柿タタン」が販売されてるみたいです。
柿タタン?柿でタタンができるのか、
じゃあ一度やってみようと思って読んでいたら、
タタンに適した品種とかあるみたいです。
食べてみたいけど、もう年内時間がないので
来年もぜひやってくださいね

今週は写真教室のレッスンがあります。
いまだ何をどう撮るのかまだ決まってないのだ

あ~誰か助けて~

結構追い詰められてるの~

食べたフルーツ報告は続いてます。
lansium domesticum


感想は夏みかんから酸味をとった感じ。
酸味大好きな夫だからきっと物足りないんだろうなあ。
komol guava kimju


感想は・・・
一見、外観はりんご風だけど、食感は梨、水気が少なく、サクサク。
りんごと梨を足して割った感じなのかな?
とりあえずコメントから察するとあまりお口に合わなかったと
感じましたね。
本当にフルーツの種類が多過ぎて、
こちらも頭がこんがらがってます(;一_一)
今日は昼から車の点検。
普段バタバタしてるから貴重なリラックスタイム♪
今日のおやつはゆず風味のミニラスクでした☆


途中担当の営業の方に来ていただき、
ダイエットの話で大盛り上がり(*^_^*)
大学の専攻がそっち方面だったらしく、
色々とアドバイスしていただきました。
来年車検なのでその時までに
「生まれ変わります


どうしようかな~っと

じゃがいも?
でも、何だか葡萄みたいな房になってるし???

実はローンコーンというフルーツでした。
何だか透明なミカンって感じ?
随分と見た目の印象が違いますね。

味の感想は・・・
ラムヤイ風の皮の中にマンゴスチンのような実が。。
ちょっとグレープフルーツ風の味がする。
皮が、ちょっとネチャネチャするのがめんどくさい
とのこと。
わかるような、わからないような

私の知らないフルーツってまだまだいっぱいあるって
ことはわかりました(*^^)v
先日は会社の人と食べたものが
なかなか美味しかったらしく、
こんなん食べたとまた写真が来ました。
ワタリガニかな?
ワタリガニ大好物なんですけど。

魚の鍋?
鍋も魚型になっているような。

卵カレーって書いてましたが、
茹で卵でも入ってるのかな?

和食大好きな彼もいろんなものに挑戦中。
食が合うともっと楽しくなってくると思うよ~(^_-)-☆