fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
ちねり
毎週木曜日夜7時からやってる番組「いきなり黄金伝説」の中でよいこの浜田さんが
作っていた「ちねり」なる食べ物。
子供たちのリクエストにより作ってみました。
小麦粉と水をあわせて練るだけ。
で、それを親指と人差し指でお米サイズにちねっていきます。

でも、途中で面倒くさくなってこ~んな大きなちねりに。
ちねり製作


子供たちも飽きてきて「ぞうさん」を作ってみたりして。
ぞうさん


で、やっと出来上がり。
完成品

お湯でさっと茹でて畑のトマトで作ったトマトソースをからめて食べました。
もっちりしてて味はよかったですよ~。
でも、もう二度と作らないかも^_^;
スポンサーサイト



今年の夏のきゅうり
今年は猛暑で畑の野菜たちもかなり暑かったのでは?
その影響なのかこんなきゅうりがとれました。
変形きゅうり

まるで親子みたい(*^_^*)
スイーツツアー(西北・尼崎・梅田)
もう2、3ヶ月前になるかなあ?
スイーツツアーに行ってきました。

まずは、一店舗目「エイジ・ニッタ」
西北の駅を降りてしばらく歩くと・・・
住宅地のど真ん中にありました。
エイジ・ニッタ店舗


とってもシックな感じですよね。
残念ながらイートインできないので、買ったものを近くの公園で食べました。
ベンチの上に買ったケーキをずらっと並べましたあ♪
ケーキ勢ぞろい

どれもこれも上品な味で、丁寧に作られてます。
私にはちょっと甘めだけど、おいしかったなあ(*^_^*)

二軒目は「シェ・ノグチ」
尼崎の駅前の交番でお店の場所を聞き、のんびり歩いて行くと、
道路沿いにありました。
シェ・ノグチ


買ったものは・・・
チェリーのタルト(正式名はわかりません)
ブルーベリータルト

ザクザクのタルトがたまりませ~ん。
食べ応えかなりありました。

苺のパイ(正式名はわかりません)
苺のパイ

このお店パイが有名なんですが、本当にパイがおいしかった。
余分なものがみんな抜けて旨みだけが残った感じ。
自家製のパイ生地ってやっぱりおいしいな。

お米のプリン(という名前だったと思う)
お米のプリン

お米が粒々が残っていて、やさし~い味でした。

そしてこちらのスペシャリテ
「たまごロール」
たまごロール

もうね、言うことはありません。
シンプルな材料で作っているらしいんだけど、
なんでこんなにおいしいのかと思うぐらいおいしいです。
私の中でのNo1ロールケーキ♪

最後は大阪駅構内にできたデザートテラスにて。
子供ちゃんにお土産を買いました。
おみやげケーキ
びわソフト
淡路島ってびわの名産地なんでしょうか?
びわソフト売ってましたあ。
味はちょっと微妙かな???

びわソフト
家族旅行 夕食
うどんを満喫した後はホテルへ・・・
本当は徳島ラーメンも食べたかったけど、もう入りませんでした(~o~)

夕食はホテル内のレストランで。
お品書き


まずは、先附とお造り。
お刺身


吸い物
吸い物


旬の地魚:鱧柳川風鍋
はも


本日の逸品:海老の五色大和焼き
海老


食事:たこ飯
たこ飯


水菓子
デザート


子供膳
子供メニュー


お肉もついてました。
肉


どれもこれもおいしゅうございました。
ごちそうさま♪


家族旅行(讃岐うどん巡り その2・その3)
二軒目は「山越」です。
駐車場も広々だし、店も広~い。
食べるところがいっぱいあって、暑い中食べるうどんもなかなか。
ここは「かまたま」といって茹でたてのうどんに卵をからませ、
出汁しょうゆをかけたものが名物みたい。
濃厚な味でおいしい♪
ちくわの天ぷらもボリュームがあってお腹いっぱいになっちゃった。
やまごえうどんちくわのせ


こちら看板
山越え看板


お土産に麺や出汁も買えま~す。
自宅に送っておけばよかったなあ。
麺も出汁も本当に独特でおいしかったので。
山越え


さて、三軒目は「わら家」
民芸風のどっしりとした建物で、注文を受けてから麺を茹でるというこだわりが。
あとは大きな出汁が大きなとっくりで出てくるんですね~。
たっぷり入った出汁は結構濃い味でした。
わら家



家族旅行(讃岐うどんめぐり・その1)
前からずっとやってみたかった讃岐うどん巡りに行ってきました。

・一軒目【山うち】
 こんな山の中に本当にあるのかと思ったら、風情のある一軒やが。
 少々ひなびた感じがいいですね~♪
 9時オープンなんですが、すでに車がいっぱい停まってました。
やまうちうどん
やまうち店内


メニューは「あつあつ」とか「ひやあつ」とか「ひやひや」とか書いてありました。だしがすご~くおいしくて、麺もおいしくて、でもこの後の予定もあるし、小サイズで我慢。しょうがは自分ですって入れるんですが、うどんとしょうがって組み合わせはなかなかいいですね。
やまうちうどんとしょうが


奄美大島マンゴ
こちら奄美大島マンゴというケーキです!
ロールケーキの上にミルクムースが乗り、マンゴのソースと果肉がトップに。
今年は台風の影響でマンゴの入荷量が少なかったので、
本当にまぼろしのケーキでした。おいしかった♪
奄美大島マンゴ
その他京都で行ったお店
あ~、失敗失敗。
文字が大きくなってしまった。
悲しいかな、訂正ができないの~^_^;

さて、他にはご一緒した方のリクエストでこんなパン屋さんにも寄りました。
20070910211831.jpg

知る人ぞ知るパン屋さんのようです。
こちらのゴルゴンゾーラチーズを使ったパンがおいしかったなあ(^^♪
20070910212017.jpg


少し前にオープンしたゴースト
入り口だけみると何のお店だろうってわからない。
でも、ここはバーのオーナーが出したケーキ屋さん。
ケーキにはたっぷりのお酒が使われてるんですよ~。
残念ながらケーキの写真はないのですが・・・


20070910231910.jpg

アメリカンチェリーのミルフィーユ>20070910205012.jpg

珍しいですよね。ありそうでなかったミルフィーユです。
胡椒を効かせているので、甘さの中にピリッとした胡椒の辛さが。


ローズマリーのミルフィーユ

20070910205239.jpg

ハーブ好きなのでとっても気に入ってしまった。
ローズマリーはかなり細かくしてあるので、違和感も全然なく、
ゲランドの塩とはかなり相性がいい♪


ブラマンジェ

20070910205518.jpg

正式名を失念してしまったのですが、マイクロトマト+オリーブオイル+バジルの組み合わせがとってもおいしくて、さっぱりとしているのにコクがある♪


アナナ

20070910205827.jpg

焼きこんだパイナップルがとってもジューシーだったのにびっくり!
パイナップルの爽やかな酸味とタルトの甘みのバランスは最高♪