fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
2008年ももう終わり
今まさしくアルションの「タルトタタン」を飲みながら
ブログ書いてます。

ティータイム


今年一年もあっという間に終わったなという感じです。
今年は製菓学校の通信過程に入学し、
新しい出会いがたくさんありました。

趣味のジャザサイズも新しいコーチの元で
楽しく続けられているし、
イタリアン料理教室もすごく勉強になってるし、
充実した一年でした。
もちろん仕事もがんばってますよ~

これも自分が健康であり、家族の愛に支えられているからこそ。
本当にありがたいと思います。
真面目な話になっちゃうけど、
自分を大切にすることが、一番のみんな孝行だと思ってます。
来年も感謝して日々過ごしていくつもりです。

では、来年一年がみなさまにとって良い年になりますように!
世界中の人が幸せでありますように

スポンサーサイト



私の好きなもの:紅茶
私は大の紅茶好き

コーヒーの香りは好きなんだけど、
飲むと胃の調子が悪くなるので、
体に合わないのかな?

特にこだわりはないけど、
ミルクティーが好きなので、
必然的にウバやアッサムをいただくことが多いです。

たまたまいただいたロイヤルコペンハーゲンの
紅茶とクッキーのセット。
お正月にゆっくりと賞味しよ~っと。

ロイヤルコペンハーゲン セット


フレーバーティーも大好き
アルションの「カラメル」が一番のお気に入り。
アルションは定番のものに加えて
季節のフレーバーティーを出しているのだけど、
今回はタルトタタン

アルション紅茶 タルトタタン

シナモンなどのスパイスが効いた
なかなか刺激的なお味です♪
栗の渋皮煮
庭にかなり大きな栗の木があるので、
毎年栗の渋皮煮を作ります

栗の渋皮煮

びっくりするほど砂糖を使うので、
食べ過ぎるのはちょっと怖いかも???
明日のおせちに使おうかな。
お餅つき
我が家は毎年12月30日にお餅をつきます。

じゃ~ん、今時の臼と杵
臼と杵

大変だけど、やっぱり臼と杵をついたお餅は
のびかいいというか、おいしいんです

で、つきあがったお餅をみんなで丸めます。
お餅

丸めるのは楽しいけど、同じ大きさにちぎるのは大変
私はまだやったことはありません。

そうそうもち米を蒸すのは昔ながらの「かまど」で~す。
かまど

平成だよね?って画像ですね


冬眠中の蛙
夫と子供が裏庭の掃除をしていると
偶然見つけちゃいました。

冬眠蛙

なんと冬眠中の蛙ちゃん!
ごめんね、ゆっくりと寝てね
子供の作品
またまた子供の作品で~す。

こちらはフェルトで作ったハンバーガー
フェルトハンバーガー
すごくリアルでしょ。
私は不器用だから、きっとパパに似たんだろうな。
うちの夫はミシンが上手で、
以前は私のスカートや母子手帳入れなども作ってくれました。
あ~私に似なくてよかった。

こちらは最近ブームの羊毛フェルト。
羊毛の束を丸めて、専用の針でサクサク刺していくだけ。
フェルトケーキたち

フェルトメロンパン

独特の雰囲気があって、癒されます。
私もやってみたけど、子供の方が断然上手です。


マロンクリーム
イタリア料理教室に月に一度通っていますが、
そこで購入したもの。

イタリア マロンクリーム

マロングラッセをクリームにしたもので、
もう本当においしい
生クリームと合わせてモンブランでも作ろうかな?
クッキー
子供が作ったクッキー

フォークとナイフのクッキー

フォークとナイフとスプーンのクッキー型を買ったので、
さっそく使ってみました。
もう慣れたもので、私がオープンの出し入れをする以外は
自分でやってくれます。



クッキーの型
クッキーの型をまたまた買ってしまった
値段も手ごろだし、可愛いものを見つけると
ついつい買ってしまいます。

クリスマスクッキー型


クリスマスの料理
こちらは料理

クリスマスサラダ
パプリカを使ったサラダで、色合いが何となくクリスマスかな?
2008クリスマスサラダ


シーフードとズッキーニのショートパスタ
トマトソースのあっさりとしたパスタ。
本当は手打ちパスタを作ろうと思ったんだけど、
とても時間がなくて・・・。またゆっくりと作ろうっと。
2008.jpg

ラムチョップのロースト
一度作ってみたかったメニュー。
こしょう、塩(ゲランドを使ってみた)、ハーブ、にんにくを使い、
自分的にはおいしかったんだけど、家族には不評でした
匂いが駄目みたい。
2008クリスマスラムチョップ

写真は撮らなかったけど、他にきのこのスープも。
マッシュルームやポルチーニなどを使ったスープは本当に簡単なのに
めちゃくちゃ濃厚でおいしかったです♪

我が家のクリスマスケーキ
クリスマスは仕事で忙しかったので、
ちょっと遅くなったけど、
27日にクリスマスパーティーをしました

今年は子供の希望でブッシュ・ド・ノエルに決定!
子供と一緒に作りましたよ~。
2008我が家のクリスマスケーキ

かなり久しぶりに作ったので、ロールがちょっと・・・
でも、喜んでくれたからまあいいっか。

ついでに、キャンドルケーキも勢いで作ってしまいました。
ローソクケーキ
今回シリコンパッドで焼いてみたんだけど、
表面がツルツルしすぎてちょっと不満かも?

2008年のクリスマス
今年のクリスマスも終わりましたね~。
去年に引き続き仕事でバタバタしておりました。

で、今年もご褒美にお店からいただいたクリスマスケーキ
2008川端クリスマスケーキ

家族であっというまに完食でした。
あっさりとしているので、いくらでも食べられます。

この仕事をしていて一番嬉しいのは
お客様のこぼれんばかりの笑顔を見られること!
こちらの心までほっこりと癒されます


パンダ・デ・パンダ
久しぶりにアルションに立ち寄ると・・・
か、か、可愛い

パンダ・デ・パンダ

すごく細かいところまでこだわってますよね。
ちょっとためらったけど、食べちゃいました。
おいしかったでっす。
ワタリ蟹カレー
今日の夕飯は久しぶりにワタリ蟹カレーを作りました。
渡り蟹が手に入る時期が限られるので、
スーパーで手に入る時にしか作りません。

渡り蟹


何年も前に知り合いの知り合いの方がタイに住んでいたことがあるとかで、
このカレーを教えてもらいました。

渡り蟹カレー


辛いけど、ココナッツミルクと卵が入るのでとてもマイルド。
ただ食べにくいのが難点かな?
ジャザサイズ 
今回は私の趣味について・・・
もう6年ほどジャザサイズというものにはまってます。
ジャザサイズとはその名の通り、
ジャズダンスとエクササイズが合体したもの。
(アメリカで考えられたものだそうです)
週に2~3回は行ってます。
体を動かすってすごく気持ち良いので
ストレス解消になります

ジャザ缶バッジ

今日、正確には昨日ジャザサイズの仮装大会がありました。
髭男爵に、サンタに、ツリーにとみなさんいろんな
仮装で参加されてました。
私はベリーダンスの衣装で踊りました。
写真が加工できるならいつかアップします。
先日二回目の製菓学校でのスクーリング。
実習ではこちらのケーキを作りました。
いまどき珍しいバタークリームのケーキだけど、
けっこうあっさりでびっくり!

スクーリング 作品1

スクーリング 作品その2

製菓学校のスクーリングから帰ると・・・
(そうそう私4月から製菓学校の通信制に通っております)
お歳暮が届いてました。

箱を開けると・・・
じゃ~ん、ぴゅあ樹(バウム)
前から食べてみたかったんだあ

ぴゅあ樹

いただいてみると卵をすごく感じる、優しいお味でした。
どうもごちそうさまでした

ちなみに一緒に入ってたクッキーも
なぜかバウムクーヘンそっくり!!
食感が不思議な感じだったけど、
こちらもかなり

ぴゅあ樹 クッキー

子供の最新作品

かなの作品 コロッケ

たぶんコロッケ?
部屋に飾ってるけど、お腹が空いてる時にこれを見るとちょっと食べたい
子供の夏休みの宿題で作ったケーキ
と言っても紙粘土で作ったものなんですけどね・・・。
私も一緒に作りましたが、とても楽しかったです♪

かなの作品その1

かなの作品その2

かなの作品その3

記事を書いていくうちに気付いたことが・・・
作ったものをのせるはずが、食べたもの日記になってるような?

さて、こちらいただきもののバナナタルト。
ちゃんと下にはタルト生地が敷かれ、ダマンドにはたっぷりのバナナが。
実はプロの方に作ってもらったもので、もう本当に本当においしかった♪
家族で夢中になって食べました。
ご馳走様です。

もらい物のバナナタルト


これまたかなり以前のイタリア料理教室。(なかなか更新しないもので・・・(^^ゞ)

トマトソースのフリッジ
フリッジとはパスタの名前です。ソースがうまくからまっていい感じ。
フリッジ トマトソース

名前忘れてしまったけど、なすびを使った前菜です。
なすび

メインのアクア・パッツア
鯛を丸ごとなんて贅沢だわ~
アクア・パッツア

サラミ風チョコケーキ
イタリアのドルチェは簡単にできるものが多いです。
チョコサラミ

かなり前ですが・・・今年のホワイトデーにもらったチョコフォンデュセット♪
可愛いでしょう~
飾ってても可愛いけど、しっかり使ってます。

チョコフォンデュセット

苺、バナナ、マシュマロ、パイナップルが定番かな?
お薦めがあったら教えて欲しいなあ。

ラ・ペッシュ

実家の近所のケーキ屋さんで、東京八王寺のア・ポワンで修行されたそうです。

店構え


マカロンとモンブランが有名です。

モンブラン
ものすごいボリュームでしょ。
注文してから絞ってくれます。
中はメレンゲなので、30分以内に食べてくださいね~とのこと。

マカロン 中身
こちらマカロンのセット♪
贈り物にもいいかも
以前作ったミルフィーユ。
ちなみに仕上げは子供達です。
子供達もケーキ作りが大好きなので、
台所でこっそりやってても絶対に見つかってしまいま~す

自家製
久しぶりに・・・
ずっと忙しくてご無沙汰してました。
まだ忙しいけど、がんばって書きま~す。

というわけで久しぶりの記事はいとこの結婚式。
本当に花嫁さん綺麗だったなあ♪
私にもこんなときがあったのか???

従兄弟の結婚式