fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
プリンだよ~ん
おやつにお店のプリンを買ってみました。

プリン箱

ここのプリンはなめらかプリンなんだけど、
皆さんが思うなめらかプリントはまた違うというか、
濃厚だけど、後口はあっさりしてるというか。
たかがプリン、されどプリントで、
どこにもないようなプリンです♪

プリン
カラメルは別についてます。

プリンそのまま
そのまま食べてももちろんおいしい。

プリンカラメル
カラメルのほろ苦さを加えても、
またまたおいしい♪

どうやって食べようか、
悩むことが楽しい♪そんなプリンです。

※プリンの容器は特別な容器です。
 これについてはまた後ほど・・・。
スポンサーサイト



失敗(>_<)
本に載っていたドライフルーツ?を作ってみました。
うまくいけばケーキに乗せてもいいし、
そのまま食べてもおいしそうだったので。


まずはフルーツを薄く切ります。
今回はレモン、キウイ、パイナップル、ネーブルで挑戦!
ドライフルーツ1

離水作用のある砂糖をたっぷりとまぶし、
ドライフルーツグラニュー糖

ザルで乾燥させるだけ。
ドライフルーツ乾燥

楽勝、楽勝と思っていたけど、
なかなか水分は抜けず・・・
最終的にオーブンで強制的に水分を飛ばしましたが、
ドライフルーツ
思っていたのと違う

思うに失敗点は・・・
フルーツをもっと薄く切って、
空気がもっと乾燥している真冬に作った方がよかったかも。
でも、こんなことでめげる私ではないので
またやってみようっと(^^ゞ
でこぽんのマーマレード
観音山ででこぽんを買ったことだし、
マーマレードに挑戦してみました。

まずは皮をぬるま湯に浸して
でこぽん水

中の白いところを包丁でこそげ取ります。
※残ってると苦味が出るので
でこぽん皮

シロップでコトコト煮たら出来上がり♪
マーマレード

そのまま食べても十分おいしいんだけど、
何に使おうかな~(*^_^*)
おとといはお墓参りのため、
久しぶりに実家に帰ってました。
実家は桜の名所と言われるところの近所なので
交通渋滞に怯えながら車で帰ったのですが、
まだには早かったですね~。

そんな中唯一満開だったのがこちらの桜。
桜1
桜2

今年も桜を見られたことに感謝です♪
お出かけ♪
今日は久しぶりに春休み中の子供と
近所?に出来たSCへお出かけしました♪
(最近全然つきあってくれないもんで)

生ドーナツ
実はこの「とろなまドーナツ」が一番のお目当てだったのですが・・・
ガ~ン売り切れでした。
ショックなので、絶対リベンジしまっす!

でも、お昼ご飯はおいしいピザを食べ、
ピザ1
ピザ2


おやつにフローズンヨーグルトを食べ、
フローズンヨーグルト
フローズンヨーグルト2
※ゆず味は日本限定だそうです。


お土産にを買ってご機嫌で帰りました♪
メロンパン
ロングソーセージ
ブルーベリーチーズ
パン


このパン屋さんって初めて聞くんですけど・・・
店名

こちらが一番人気の
天使のチョコリング
チョコリング
一見なんだろうこれ?って感じですが、

チョコリング2
中はチョコがたっぷりです。
パンの生地はバゲット風なので、
デニッシュ系の甘いパンとはまた違ってますね。
でもミスマッチのマッチって感じで、
バゲットとチョコの運命的な出会いを感じますよ~(^^)v

こちらの商品は売り上げの一部を
世界中の恵まれない子供達に寄付?されているようです。
オーナーの想いと行動で、世界中の子供達が笑顔になれる日が来ることを
私も祈っています。

ワッカ
ショック・・・(>_<)
ご無沙汰で~す。
元気にやっておりますが、
最近パソコンの調子が本格的に悪く、
今違うところから書き込んでおります。
夫が何とかしようと悪戦苦闘しておりますが、
果たしてどうなることか。・・・^^;
最悪買い替えかな~?

そして、先日ルクエの記事をアップしましたが、
材料の蟹かまぼこのことを
「カニボコ」って書いてあるの思うのですが・・・
この略し方って私だけですかね?
お店で言ったら若い職人さんにびっくりされてしまって
私が変なのかな~?
それともジェネレーションギャップなのか?
悩むわ~
♪ ルクエ ♪
ルクエってご存知ですか?
カラフルなスチームケースが有名ですね。
おしゃれなケースで調理でき、そのまま食卓にも出すことができる
優れたキッチンツールです。

で、たまたまHPを見ていたところ、
「ルクエ マキス キャンペーン」が目に止まり、
思わず応募してしまいました(^^ゞ

まさか当選するとは思わず、
先日のスイーツ講座では、講座の皆様に
「応募したけど、駄目だった(;O;)」と報告したばっかりだったのですが、
何と当たっちゃいました。

ルクエ
マキス


こちらのマキスを使ってブログにレシピアップが当選条件なので、
まずは一品作りました~♪


さっぱり梅ロール

(材 料)一本分
・白ご飯・・・・・・・・茶碗一杯強
・白いり胡麻・・・・・小さじ1
・薄焼き卵・・・・・・1枚
・大葉・・・・・・・・・・3枚
・カニボコ・・・・・・・・3本
・梅干し・・・・・・・・2個※種を取ってほぐしておく

(作り方)
①白ご飯に胡麻を入れ混ぜておく。
ごはん2

②マキスに①のごはんを乗せ、
 薄焼き卵、大葉、カニボコ、梅の順に乗せて巻いていく。
具材
巻き

③適当な大きな切って出来上がり。
完成品


おもてなしやお花見弁当にいかがですか?
さっぱりしていくらでもいただけますよ。

マキスを使った感想は・・・
①ご飯がくっつかない。
②柔らかい素材なので、手のなじみが良い。
③簡単に洗えるし、きっちり乾かす必要がない。
と言う訳で、想像以上に使い勝手がいいですよ~(*^^)v
東京土産
東京に行ってきた友達に
お土産をもらってしまいました(*^_^*)

まずはねんりん家のバウムクーヘン♪

年輪や
年輪や1
年輪や2
年輪や3
何と言っても生地は卵たっぷりでしっとりしてるんだけど、
外のフォンダンがサクサク&カリカリで、
その食感の対比がめっちゃ楽しいです。
味ももちろん最高ですよ!
覚えてくれててありがとうね(^_-)-☆


で、これだけでは終わらず、
こちら和ラスクです。

和ラスク
和ラスク中身
ご存知世界的パティシエ辻口シェフがプロデュースされている
お菓子です。
ご実家が和菓子やさんなので、和テイストのお菓子多いですよね。

ラスクは優しい甘さです。
和三盆、本和香糖、黒糖、三温糖の4種類をブレンドされているので、
優しいんだけど、奥深いというか、複雑な甘みですね。
今流行しているラスクとは一味違った美味しさです。



最後はTOKYOチョコケーキ:ブラウニー

ブラウニー
ブラウニーアップ
東京渋谷のブラウニー専門店Cote Cour(コートクール)が
東京駅限定で出しているものだそうです。
外はカリッと、中はしっとりで本当においしかったです。

たくさん素敵なお土産ありがとね(^_-)-☆
嬉しかったよ~☆
鯛焼き
最近ジャザの強度が上がって・・・途中息ができないぐらい
苦しいです(>_<)
筋トレもかなりきついのですが、私以外は出来てる風。
筋力がないので、もっと筋力アップさせたいなあ~♪

さて、ジャザの会場近所に店長お薦めの鯛焼き屋さんがあります。

おすすめ鯛焼き


全体的に薄めな感じ。
でも、薄いからこそサクサク感が味わえるというか、
皮がとても香ばしくておいしいです。
粒あんとカスタードと豆乳クリームの三種類ですが、
どれもあっさりとした甘さなので、
どんどんいけちゃいます
こだわって北海道の小豆を使われているとのことなので、
粒あんがお薦めなんだと思います。
最近鯛焼き屋さんって多いけど、
ここは結構ポイントが高いです!!

スパイスセット
お友達からいただいた
とってもおしゃれなスパイスセットでした(^^♪

スパイス箱

箱の裏にはスパイスの説明が
スパイス箱の裏

キッチンにおいてるだけでも絵になるというか
すごく料理上手に見えますよね~♪
スパイスラック
スパイスラベル
スパイスボトム

がんばって活用したいと思います。
ありがとう☆
クッキーの詰め合わせ
最近人気のパティスリーのクッキーをいただきました。

山田1
山田2

ここのシェフはお店がオープンしてすぐにお話しさせていただきたのですが、
とても気さくなシェフでいろんなお話を伺うことができました。
今すごい人気のパティスリーに成長されたようで、
いろんなメディアで目にするたびにとても嬉しく思います。
また伺いますね~(*^^)v
たらこソースのペンネ
三連休が始まりましたね。
今日は仕事だったのですが、
それはもうたくさんのお客様がいらして下さいました。
お彼岸だし、お墓参りの帰りなのかしら?

さて、忙しい時に作るクックメニューです(*^^)v

たらこソースのペンネ
明太子スパ

何てことはないパスタです。
ペンネを茹でている間に、
フライパンにほぐしたたらこと生クリームを入れます。
茹であがったペンネをフライパンに入れ、
中火でソースがペンネにからんだ出来上がり!
仕上げにバターを少し入れて和えるとコクがでて
更においしくなります。
超簡単だけど、おいしいですよ(^_-)-☆
庄谷のクッキー(^^♪
宅急便でとても素敵なが届きました♪

和の心包み


以前TVで見てからというもの、
ずっとずっと食べたいと思っていたもの
庄谷のクッキーです
和の心箱


こちらは和にこだわっているお菓子やさんで、
洋菓子に和のテイストを加えていらっしゃいます。
クッキー詰め合わせ
・和三盆クッキー
・きなこクッキー
・黒糖クッキー
・抹茶クッキー
以上四種類です。

友人一押しの和三盆クッキーをいただきました。
クッキー1
クッキー2
ころんとした愛らしい姿。
口に入れるとホロホロと崩れ落ちていってしまうような、
儚げで、繊細なお菓子です。

いつも私も食べたいものを贈ってくれてありがとう(^_-)-☆
スターフルーツ
スーパーで見つけてしまったスターフルーツ♪
しばし買うかどうか考えてみる。
た、た、高い・・・でも、食べたい。
どう考えても高いよな~、でも沖縄に行くことを思えば安い。
一個で他のおかずが買える!、でももう二度と食べられないかもしれない。

果物一個買うのにこんな葛藤を繰り返し、
結局買ってしまうんだな~(*^^)v

スターフルーツ

その名の通りスターが現れました
スターフルーツアップ

味はね~、まあ梨みたいな感じかな?
とても淡白な味ですね。
食べられたことに満足、満足(*^_^*)

夫のお土産
先日夫が出張から帰ってきました。
いつものようにお土産を買ってきてくれました

大好きな紅茶
夫のお土産紅茶
オレンジとスパイスの紅茶です。
クローブの味なのかな?
かなりスパイシーな感じです。

ハーシーズのチョコ
ハーシーズチョコ
アーモンドのチョコはお初でした。

今回も無難なラインのお土産でした♪
旦那君、何かを悟ったのかな?

やっぱり好き♪
最近はついついネットでショッピングしてしまうので、
頼んだことを忘れてしてまっているものも・・・。
でも、忘れていた分届いた感動が大きいというか

ぐふふふ~っ、また買ってしまいました

東方DVD
東方初回限定

プロモーションビデオがまとめられたものです。
今回は初回限定版をゲットできたので、
特別映像も(*^^)v
やっぱり格好いいなあ~♪
でも、彼らに夢中になっている私を
白い目で見ている子供が怖いです
新作!
今日はお仕事の日でした~♪
あれ?ショーケースの中に見慣れぬが!!

ゆずとはちみつのケーキです(名前がうろ覚え

ゆずはち
ゆずはち2

全体的にとても優しい味です。
でも、まろやかなはちみつのムースに
結構刺激的なゆずが(*^_^*)
想像以上においしかったです♪
癒されます
Maimonのシュークリーム
雑貨もゲットしたし、さあ帰ろうと思ったら、
何やら行列が・・・。
私は行列ができていたらとりあえず並んでみるという
習性があるので、迷いなく行列へ。


がははは、やはり野生の感が働いて
おいしいものを見つけましたよ~(*^^)v

Maimonの濃厚ミルクシュー
みるくシュー 箱
みるく シュー
カスタード
なんと2時間以上炊き詰めたミルククリームだそうです。
その名の通りとても濃厚なミルクを食べている感じ。
シンプルだけど、とてもおいしかったです。


ついでにこちらも買ってしまいました。
みるく もち
みるくきなこ
豆乳で作ったわらび餅です。
豆乳が好きな人にはいいかも♪
豆ちっくな味です。
雑貨をゲット!
久々近所の百貨店に行ってきました。
ここは大好きな雑貨屋さん?が入ってるので、
必ず立ち寄ってしまいます。

神袋


一番最初に目についたのが、
ジャムを入れる容器みたいなもの。
箱からして私のをゲットしちゃいました
食器箱
1
食器3
食器2
あ~可愛い♪
テンションあがるわ~(*^_^*)


次に気になったのがコースター
コースター
超可愛い♪
使うのがもったいないぐらい。


で、最後は薬味入れ
薬味入れ
これだけで料理がおいしくなりそうです(^_-)-☆
スペシャルケーキ♪
今日というかもう昨日ですが、
けっこう風強くなかったですか?
春一番ではなかったのかな~?
でも風は確実に春ですよね~(*^^)v

無事に確定申告の書類も提出できたし、
原稿も締め切りに間に合ったし、
今日はルンルン気分で月に一回のイタリア料理教室に
出かけることができました。

さて、先日某パティシエさんからいただきました。
お店には並んでいないスペシャルケーキです♪
ホワイトデーのケーキ
表面
ボトム
中身

中身の白いところはメレンゲなんです。
濃厚なチョコとさっくりしたメレンゲがマッチして
とってもおいしかったです(^_-)-☆
パリの香りがしてましたよ~♪
ありがとうございました(^-^)
大人の遠足:京都編
今日は何だか不思議な天気でしたね。
最近確定申告や、原稿の締め切りで何だか毎日バタバタしています。

そんな慌しくしている中、
去年の秋から延び延びになっていた
京都への遠足に行ってきました。

まずはベタですが金閣寺へ。
小学校以来かな~?
京都ってやっぱり空気が違うっていうか
厳かな気分になりますよね。

でも、拝観する前に甘~い誘惑が・・・
茶団子です。
茶団子

久しぶりに食べると美味しい♪
友達が食べてた黒ゴマ団子も香ばしくておいしかったです。
ちょっとお腹も満たしたし、いざ拝観へ。

金閣寺

やはり絵葉書のように美しい。
月並みな表現だけど、この世のものとは思えない美しさです。
そこだけ時が止まったような幻想的な風景でした。

金閣寺の美しさを思う存分堪能した後は
お土産物などなど。
いっぱい試食させてもらった中で
気に入ったのがこの三つのかりんとう。
たかがかりんとうだと思ってたけど、
いつも食べてるものは違う感じ♪
かりんとう
ぶっかけきなこ


金粉入りの梅のお茶や、抹茶などをいただいて
満足、満足。

この後は20分ほどブラブラ歩きながら龍安寺へ。
こちらは学生の時以来かな?

で、もってまたまたすっかりお腹が空いてしまった私たちは
まずお昼ご飯へ。
龍安寺のお庭の中にあるお料理屋さん?で
湯豆腐をいただきました。
のれん
料理や
お庭
席
湯とうふ
お庭が素晴らしくてこのお庭を眺めながらになります。
全員の分が入った土鍋が来ました。
人生でこんなにお豆腐を食べたのは初めてかも?
実は私豆腐の味がよくわからないのですが、
つける出汁が最高においしくて、止まりませんでした。

お庭を流れる川で水浴びする鳥が・・・
ちなみに鳥の名前はわかりません。
鳥


満腹になったお腹をかかえて、いざ龍安寺拝観へ。
ここは石庭が有名ですよね。
時間があったら何時間でも眺めていたい。
そのうち人生のヒント何かが浮かんでくるのかな?
銀閣寺
石庭


市バスに乗って河原町四条へ。
錦市場の中をウロウロしながらお目当てのパティスリーへ。
そのお目当てとは「オ・グルニエ・ドール」
京都いやいや日本を代表するパティスリーです。
しかし残念ながらこの時時計は3時。
かなりお待ちのお客様がいらしたので、泣く泣くイートインはあきらめました。
でも、何も買わずに帰ることはできません。
こしょうのケーキ
ピラミッド
ミルフィーユ


帰りは地下鉄四条駅から乗ったのですが、
こちら四条駅限定の
「麿のお気に入り 柚子チーズ味」
お腹が空いていたので、思わずホームで完食(^v^)
ゆずチーズ
ゆずチーズ 中身


そんなこんなで京都の遠足は終了。
楽しかったけど、もうちょっと近かったらな~
往復の時間がかかり過ぎて観光時間が少ないのが残念でした。

ハンバーグ
今日の晩御飯はハンバーグ♪
一度にたくさん焼くので、
今回もホットプレートが大活躍

中まで火を通すのと、ふんわりと焼き上げるため、
表面を焼き固めたらお湯を少し入れて蓋をします。
今回はデミグラスソースがなかったので、
ハンバーグを焼いた後のホットプレートに
ウスターソースとケチャップを適当に入れて、
なんちゃってデミの出来上がり♪

ハンバーグ

が、しか~し出来上がりの画像をみると
しいたけの肉詰めにも見えてしまうかも・・・(^^ゞ
NEW ジャザ Tシャツ
今日は一気に冬モードで寒かったですね~。
おまけにでテンションが・・・

でも久しぶりにジャザ行ってきました。
本当に久しぶりだったので、
スタッフさんからも他の方からも
「来なさすぎ~」って言われちゃいました

で、頼んでいたことさえ忘れていたジャザTシャツをいただきました。
ジャザT
思っていたよりいい感じ♪
コーチとお揃いだそうです
さあダイエットがんばろうか(^^ゞ

ジャザアップ
オープンサンドイッチ
先日いただいたパン、
そのまま食べて、うんま~っ

断面が凄いっ!!
パン断面
あ~っ、こんなを家で焼けたらいいよね~(*^^)v

で、パンをおいしくいただくためにオープンサンドに♪
オープンサンド

・スモークサーモン×クリームチーズ×ディル
・茹で卵×アスパラ×チーズ
・ルッコラ×スクランブルエッグ×ソーセージ
・バジル×生ハム

一番のお気に入りはこちら
お気に入り

・ゴルゴンゾーラチーズ×りんご

チーズの青臭い辛みとりんごの酸味&甘みが
絶妙なハーモニーです♪
くるみを散らし、はちみつをかけるとなおおいしいです(*^^)v
観音山フルーツガーデン
今日二回目のピンポ~ン♪

以前注文していたフルーツが届きましたよ~ん

観音山フルーツガーデン
こちらはこだわってフルーツを作っている
和歌山のフルーツ園です。
関西のパティスリーでもこちらを利用されているお店は
多いのではないかしら?
なんで一度お取り寄せしてみたかったんです。

フルーツ箱
今回はこの三種類を注文してみました♪

箱を開けると~

フルーツ箱中身
うひゃ~、フルーツたっぷりん

でこぽん アップ
メインはこちらのでこぽん(*^^)v
お店のでこぽんシフォンに使われている
でこぽんのマーマレードを作るのが目的だったりして~。
ちなみにでこぽんシフォンはこちら。
おいしくて何度も買ってしまってます(^^ゞ

でこぽんシフォンアップ


頼んだフルーツが一箱に入ってわかるのかしらと思っていたら
ちゃんとこのようにシールをはってくれていました。
ネーブルとか

おまけにちょっと~レモンが入ってるよ
レモン

更にこんなサービスも!!
フルーツミニーちゃん

ここは注文を受けてからも、
こんな風に作ってますっていうメールもくれるし、
フルーツにかける愛情が半端ないって感じです(*^^)v
気に入ったぞ~♪


にら饅頭
今日も暖かでしたね~
暖かいのは嬉しいけど、私は花粉症
鼻水ズルズルではお店に立てないので、
もうすでに薬を飲んでます。

さて、今日の晩御飯はにら饅頭
にらまんじゅう

豚ミンチとみじん切りのニラ、
それに塩・こしょう・酒・しょうゆを適当に入れ、
手で練ってギョーザの皮に包んで
あとはごま油で焼くだけ。
味がついてるのでたれもいらないし、
ホットプレートで大量に一度にできるので、
重宝しているメニューです♪
春の便り いかなご
今年もまた友達のお母様から
春の便りをいただきました

いかなご

ふんわりと炊かれた優しい味のいかなご。
甘すぎず、辛すぎず、生姜が効いてきて
大好きな味です。

さっそくごはんに乗せていただきました。

いかなごとごはん

毎年ありがとうございます。
大切にいただきますね
素敵な贈り物
ピンポーン♪

今日は素敵な方から素敵なプレゼントが届きました。
パン


めっちゃたべたかった~♪
我が家に来てくれてありがとう(*^_^*)
大事にいただきます!
本当にありがとう(*^^)v
ひな祭り
今日はひな祭りでしたね~(*^_^*)

仕事だったのですが、お店ではひなケーキを
買い求めるお客様がたくさんいらっしゃいました。

自分が小さい頃はひな祭りと言えばひなあられだったんですが、
今は結構を召し上がるおうちが多いようです。


で、我が家の今年のひなケーキはこんな感じにしてみました♪
ひなケーキ完成
ひなケーキアップ
今回はひし形に挑戦しました。
抹茶のスポンジ+ババロア+苺のムースという組立てです。
う~ん、苺ムースのピンクがちょっとぼんやりしてますね。
食紅とかでもっと色づけした方がよかったかもですね・・・。


ちなみに飾り付ける前はこんな感じ。
ひなケーキ


で、ちらし寿司は時間がなかったので、
ちょっと、いやかなり手抜きになってしまいました(^^ゞ
ちらし寿司


きびざら
先日久しぶりに従姉妹とデートだったのですが、
こんなお砂糖をもらいました♪

きびざら

奄美大島のお砂糖です。
見るのも初めてなので、どんな味が想像がつかなくて(^^ゞ
まずはパウンドケーキにでも使ってみようかな?