fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
イタリア料理教室 2011年5月
今月はヴェネト州です。
州都はヴェネツィアです。
ここも学生時代に行ったのですが、
友達とゴンドラ乗りましたよ~
頼まなくても「サンタルチ~ア~♪」と
歌ってくれて感激しました(*^^)v


今回も生パスタです。
乾麺でよく見ると思いますが、
チョウチョの形をしたパスタです♪
今回は5人で作業しましたが、これが一人でするとなると
ちょっと気が遠くなるかも・・・
あっ、こんなこと言ってたら先生と
イタリアのマンマに怒られてしまうかも
パスタ


Frittelline di calamari zucchine
前菜
直訳するとイカとズッキーニの炒め揚げです。
イカとズッキーニに粉をまぶし、卵を入れて
たっぷりのオリーブオイルで焼いていきます。
まるで韓国のチヂミそっくりです。
食べる時はさっとレモンを絞って☆
簡単だけど海鮮チヂミみたいで美味しかったです♪


Farfalle ai funghi
パスタ2
きのこのファルファッレです。
今回きのこはしめじがたっぷり♪
パンチェッタ、生クリーム、パルミジャーノが入った
クリーム系のソースですが、
コクがあるのにさっぱりといただけます。
生パスタもっちもちです(*^^)v


Fegato alla veneziana con polenta
メイン
これまた直訳すると・・・
牛レバーのヴェネツィア風炒め煮
ポレンタと共にですね。
今回ポレンタは冷やしてカットし、
グリルしてます。こんな食べ方もあるんですね。
そうそうポレンタってトウモロコシの粉に水と牛乳を入れて
ひたすら混ぜていくものです。


Crepes alla ciliegie
ドルチェ
さくらんぼのクレープです。
ラム酒を効かせたさくらんぼのソースで
とっても大人なデザートになっています
ヴィネト州ではさくらんぼがよく採れるそうですよ。


家に帰ってさっそく復習してみました。
本当にこれ簡単だけど、めっちゃ美味しいです
子供にも大好評でした
復習


今回は先生のイタリア滞在中のお話をたっぷりと
聞かせてもらいました。
来年は二年に一度の食博(?)があるらしく、
先生とお教室の方たちでイタリアに旅行する計画が
あるそうです。
いいな~♪私も行きたいな~♪
まあ今は無理なんですけど、いつかね(^_-)-☆
スポンサーサイト