お店はおまかせということだったので、
以前から気になっていたこちらへ行ってきました。


前菜

ハムのリエット美味しかったです♪
パスタ

トマトとタラのパスタ。
あっさりとしたお味でした。
淡泊だけど、素材の味はすごく感じましたよ

メイン

牛肉にきのこの入ったパンをふりかけて焼いたもの。
ドルチェ

栗のティラミスとジェラート♪
栗はあんまり感じなかったけど、
とってもクリーミーで美味しかった(^_-)-☆
以上にパンと飲み物がついて2000円ジャストの
お得なランチコースでした(*^^)v
ただ私的にはもうちょっと量が欲しかったな~

たぶん普通の女子だったらOKなんでしょうけど、
わ・た・しなのでね☆
リット・マーブル・トレ

TEL 06-4704-5678
住所 大阪市中央区東心斎橋1-13-20 カネコマビル2F
営業時間
[ランチ]12:00~14:30(L.O.)
[ディナー]18:00~22:00(L.O.)
定休日 火曜日
ホームページ http://www.space-marble.com/shop/ritto.html

雪国では、例年以上の降雪だとか

春が待ち遠しいですね!
さて、またまた大阪:梅田の
ル・コントワール・ブノワに行ってまいりました。
まずは、シャンパンで乾杯♪
お酒は詳しくなくても、
美味しいっていうのはわかります(*^^)v

で、恒例の弓削牧場のチーズから。
クセがなくて本当食べやすいです。

ブランジェリー・タカギさんのパン

もちろん美味しい♪

ニジマスのリエット

リエットと聞くと豚を想像しますが、
何とニジマスを使っています。
ディルや手作りマヨネーズを使っているので、
あっさりと、でもコクのあるお味です。
そのまま食べたり、パンにのせたり、
あっという間に完食

ニジマスのポワレ 赤ワインソース

ニジマスのポワレは絶妙な火の通し加減で、
とってもジューシーに仕上がっています。
フランス料理はソースが命っていいますが、
ソースめっちゃ手が込んでます。
赤ワインに鶏肉、野菜の旨みがギュッとつまって
ますね(*^^)v
こんな小技も

ハートにくり抜いたパンの先にソースをつけ、
イタリアンパセリでおめかし♪
心憎い演出ですよね(^_-)-☆

デザートは・・・
ココナッツのサブレ 赤いフルーツとライチ
フランボワーズのジュ
目の前でソースをかけてくれます。


見た目もめっちゃ可愛い♪
ヨーグルトのアイスなんかもついてます!

で、最後はカプチーノ


う~ん、本当に全部美味しかったです

さて、見て下さい。
こんな大きなニジマスをさばいてたんですよ。
ニジマスっていったら、スーパーで売ってる
小さいのしか見たことないんですよね。

こちらはパンチェッタ!
家でも作るけど、こんな塊大きすぎ~


で、最後に新旧交代のお知らせが・・・
このお店オープン当時からトップで指揮をとっていた
大東シェフが今月をもって退職されることとなりました。
次のシェフが手前のウエノシェフだったかな?
(ごめんなさい、お名前きちんと聞いてませんでした)
トップの方がとてもお若いのでびっくりですよね。
でも、若さゆえの感性と力強さで、
更に美味しい&素敵なお料理を提供されていくのだと
思います。
私が言うのもなんですが・・・がんばって下さいね~



◆インフォメーション◆
大東シェフ さよならスペシャルランチ&ディナー
1月30(月)、31(火)開催予定です。
詳しくはお店までお問い合わせ下さい。
ル コントワール ド ブノワ

TEL 06-6345-4388
住所 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 33F
営業時間
【ランチ】11:00~14:30(L.O)
【ディナー】17:00~21:30(L.O)
定休日 不定休
ホームページ http://www.comptoirbenoit-osaka.com/
いきなり作りたくなって作ってしまった
レアチーズケーキ

恐ろしいことにすべて目分量です

「お菓子は計量をしっかりしないと」とはいうものの、
なんちゃってで、できてしまうこともあるんですよ(^^ゞ

クリームチーズと7分立てぐらいの生クリームを
同量で合わせ、ゼラチンで固めてみました。
シロップを入れてちょっと甘くしたヨーグルトをかけ、
あとは苺

ヨーグルトソースがさっぱりとしてるから、
す~っと口の中で溶けていきます♪
ただレアチーズケーキはイタメレを入れて、
もっと軽さを出した方がよかったかも。
生クリームだけだと、脂っこいんですよね。
実はこれバイト先のお店の商品を参考に作ってみたもの。
味は全然違うけど、これはこれでいけてると自画自賛

前から(もう何年も前から)気になっていた
ケーキ屋さん



これこれ、ここはこのクッキーシューが有名なんです。
サックサクのクッキー生地がアクセントになっていて、
とても良い食感です。
小ぶりなので、小さいお子ちゃまのおやつにもいいかも♪

最近見かけないチーズケーキも発見!!
何だか懐かしかったな~(^O^)
子供はあまりこの手のチーズケーキを食べたことがないので、
珍しがってました。

しゅろの木

TEL 0774-73-6633
住所 京都府相楽郡精華町桜が丘4-23-3
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日・土曜日
ホームページ http://www.narakko.com/tokusyuu/chou-a-la-creme/syuronoki.html
昨日は講習会で帰宅が遅かったので、
かなり眠たいモード

が、昼から取材があり、
某芸人さんの方がずっといらっしゃっていて、
かなりテンション上がりました~

TVではよく拝見しますが、
実際にお会いするとやはりオーラ半端ないですね。
でも、とっても穏やかで、周りの方にも
すごく気を使われる方でしたよ。
さて、寒い季節はやはり熱々のものが欲しいですよね。
鍋も続くと飽きてくるので、たまには・・・
ミートポテトグラタン

ほくほくに茹でたじゃがいもを粗くつぶして、
あとはミートソースをかけ、
コストコで買ったモッツァレラチーズが余ってたので、
贅沢に使いました。
お節に作ろうと思っていたけど、
時間がなくてあきらめたものも。
ロースハムとプロセスチーズを
冷凍のパイシートでくるんで焼いたもの。
ハムは基本好きじゃない子供が喜んで食べてました。

余談ですが、昨晩「今ちゃんの実は・・・」という番組を
見ていたら、
何とラ・バッロッタ

星山シェフ素敵に映ってましたよ~

お料理は「玉ねぎの丸ごと焼き」だったかな?
丸ごと焼いた玉ねぎのまんなかに
ポルチーニ茸入りのホワイトソースを詰めて
再び焼いたものが出されてました。
めっちゃ美味しそうでした~


ブランジェリー アッシュさんへ
バイト先の店長さんお薦めのお店なんですよね。

お店は売り場と工房が一体となった、
こじんまりとした感じです。
作業の様子がよく見えるので、
見てるだけでも楽しかったですよ

林檎のデニッシュだったかな?
林檎の色のグラデーションが芸術的ですよね。

チョコをサンドしたパン。
ハード系のパンとチョコって合わないようで
合うんですよね(*^^)v

焼き立ての米粉パン。
う~ん、もっちりしてて美味しい


クロッカン☆
今回一番のお気に入り♪
ケーキではたまに作りますが、
パンで作るクロッカンってこうなりますか?って
唸る逸品です。

小さい生地を丸めて乗せてるのかな?
その生地とピーカンナッツのカリカリした食感が
たまりません


で、やっぱりオリーブ入りのパンはお約束

ここのは種をとってあるから食べやすい(*^^)v
オリーブの塩気がいい感じで美味しかったな♪

ブランジェリー アッシュ

TEL 0742-47-5757
住所 奈良県奈良市富雄元町2-1-12 細川ビル 1F
営業時間 8:00~20:00
※売切れ次第閉店
定休日 日曜・祝日(臨時休業あり)
昔お菓子教室に通っていたころ、
お店の前を何度も通ったんですよね。
通り度に気になっていたのですが、
結局お店に入ることもなく・・・
で、おととしの講習会でこちらのシェフと
ご一緒させていただいたことがあり、
何だか気になって行ってみることに。
老舗のケーキ屋さんで、確かシェフは二代目だったと
お聞きしました。

店内はフランスの音楽がかかり

まるでそこだけがヨーロッパでした。
ヨーロッパ各地で修行されてきたというシェフの

お店に新しい風を吹き込んだのでしょうね♪
イートインはないので、買って帰りました。
とっても繊細なケーキです。

もちろん大好きなカヌレも目ざとく見つけてお買い上げ(*^^)v
外側のカリカリがかなり香ばしく、
その反対に中はとってもしっとりで美味しかったです(^_-)-☆


コンクールなどにも力を入れていらっしゃるようで、
今後のご活躍を期待しております。
そうそう店内に有料のエスプレッソマシーンがあったのですが、
使い方がよくわかりませんでした。
また次回挑戦したいと思います。
パティスリー・エメラ

TEL 0742-44-6006
住所 奈良県奈良市富雄元町2-6-40
営業時間 9:30~20:00
定休日 水曜日
ホームページ http://www14.ocn.ne.jp/~p.e.1970/
この時期なので、当然お題はガレット・デ・ロワ

何年か前まではその存在さえ知らなかったのに、
ここ数年で色々なお店のガレットをいただきました

そしてただのパイ?だと思っていたガレットには
素晴らしい歴史があることを知り、
シェフたちはそれぞれ自分の想いをもって
作品を作っているということがわかりました。
さて、試食はこ~んな感じで行われます。

スイーツコーディネイターのユキちゃんセレクトは

右上:ブーランジェリースドウ(プレーン)
左上:ブーランジェリースドウ(マロン)
右下:ドゥブルべボレロ(マロン)
左下:ラ・ヴィエイユ・フランス(プレーン)
特にスドウさんは普通お取り寄せできないらしいので、
本当に貴重品らしいです☆
私が感動したのはこちら・・・
ボレロさんのクープ見事です

いろんなクープを見たけど、
この模様は初めてかな?

何とボレロさん、お店のスぺシャリテアイアシュッケのフェーブが出てきたら、
本当のアイアシュッケを送ってもらえるそうです。
(50台限定)残念ながら今回は違ったようです。

※アイアシュッケ
そぼろ状のクッキーの下には、
バターとカスタードクリームの層、
クリームチーズ主体の層(レーズン入り)、
そして一番下はクッキー生地の4層仕立て。
とても濃厚なベイクドチーズケーキです。(お店のHPです)
もともとクジ運のない私・・・
今年もフェーブは当たらないかと思いきや、
何か見えております


フェーブ当たっちゃいました

汽車かな?
今年は良いことがありますように


ユキちゃんいつもながら美味しいスイーツ



シェフの体調が悪いとのことで、急遽中止に。
シェフ大丈夫なんでしょうか?お大事にして下さい。
お教室の皆さんとも久しぶりにお会いできると思っていたので、
ちょっと残念

ずっとブログを読んでいただいている方はご存知だと
思いますが、
我が家は夫婦喧嘩すると夫がスイーツを持って帰る
というルールみたいなものがあるのですが、
今回は何にもないけど買ってきてくれました(*^^)v
嵐の宿題くん等で紹介されたこともあるという
モチモチロールです♪
生地のもっちりした独特の食感が楽しいロールです。
小麦粉+餅粉と書いてあるから、
餅粉のおかげでこんな風なんでしょうね。


あまりに食感が楽しくて、
あれよあれよと食べてしまい、断面図を撮るのを
すっかり忘れてました(^^ゞ
ご馳走様


で、久しぶりにお店の

苺とロール


少し前から出ている新商品です。
「うんっ?もう前からあるで~」と
思われる方もいらっしゃるでしょうが・・・
あくまで新商品なんです

どこがNEW

この苺にかかったフレッシュストロベリーソースがNEWなんです!

より苺を感じていただけるお味に仕上がっております。
ちなみに真ん中の

ものなんですが、
まわりを取り囲む



奈良で作られいる品種なのですが、
そんなに大量生産されていないようなので、
知る人ぞ知る苺ってとこですかね。
「苺の違いを楽しんでください♪」と店長さんに言われたのですが、
苺は結局私の口には入りませんでした


ソフトタイプ☆
うす~く切って

マジ美味しいです

コクがあるけど、脂っぽくはないので、
どんどんいけてしまう(^^ゞ

こちらもソフトタイプのもの。
クセがまったくないので、食べやすい

美味しい



ピスタチオのトローネ。
まだいただいてないので、また後ほど


チョコのトローネ。
こちらもまた後でね


チョコボール?と思いきや、

中身はナッツがたっぷり♪
ナッツ×チョコってめっちゃ相性がいい上に、
カリカリの食感が楽しくって、
一気に食べてしまいそう!(^^)!
危ない、危ない


イタリアはチョコが美味しいとのことですが、
やっぱり美味しかった


中身はこ~んな感じ♪
かなりご機嫌でいただいてしまいました

ご馳走様でした♪