fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
阪急のフランスフェア♪
今日は大阪に出るついでにちょこっと行ってみました。
行く予定はまったくなかったのですが、
おは朝を見てたら特集やってたので、ついつい(^^ゞ
完全のせられてますね!!
広告


でも、11時過ぎに到着したらもうお目当てのこちらは
売り切れちゃってました(本場のバゲット食べたかった)
オ・ルヴァン・ダンタン
広告2
なんでも2011年パリバゲットコンクールで優勝されたとのこと。
ちなみに他のパンもほぼ店頭にない状態でした。
もしゲットしたいなら、朝一で乗りこむしかないですね。


気をとりなおして、こちらのカフェへ
カフェ
こちらも行列してたので、断念しました
(本当時間がなかったので)
あ~クロックマダム食べたかったなあ(>_<)
やっぱりじっくり行ってみないと駄目ですね。

でも、お腹が空いてたので、こちらで少しだけ腹ごしらえ。
南船場「エプバンタイユ」
ランチらると
タルトの中にじっくりとデミグラスソースで煮込んだ
お肉と、フレッシュなお野菜たち。
ただ、量が少なすぎるぅ~
皆さん足りてるのかな?

もうそろそろ時間がなくなってきたので、
あとはもうお土産にすることに。

まずは大好きなカヌレ♪
カヌレ
カヌレ2
表面がかなりカリカリで食感がありました。


試食した鴨肉が美味しかったのでお買い上げ♪
鴨
マジでこれ美味しいですよ
家で気長に焼いてみて下さいね~(^_-)-☆

同じところでついでに生ハムも!
生ハム
黒豚の生ハムです。
ねっとりとした食感で本物の美味しさです。
が、子供は近所のスーパーの生ハムの方が
美味しいとのことです。
やっぱり大人の味なのかな~???

で、目についたリエットに惹かれて
いろいろと試食をしてみれば・・・
これがなかなか美味しくってまたまたお買い上げ♪

「猪と栗のリエット」
毎年一番人気らしいですよ。
野趣溢れる味だけど、食べやすい!!
お薦めです。
パテ2

「ブルターニュ風テリーヌ」
猪はちょっとって言う方はこちらをお薦め。
マイルドで食べやすいです。
パテ3

ついでに塗るパンみたいなものをお買い上げ
パテ


雑貨とかアクセサリーも可愛かったですよ。
3月6日(火曜)までなんだけど、また行ってみたいな。
※でも予定がタイトなので、どう考えても無理だな(>_<)
スポンサーサイト



コストコにて
先週何カ月ぶりかでジャザ復活(*^^)v
体が動くか心配だったけど、何とかなりそう!!
春に浮かれて白いシャツを買ったので、
ダイエット頑張らねば

という決意をしたものの・・・
ジャザの後はジャザ友さんとコストコツアー
まずは戦の前に腹ごしらえ!

コストコのフードコートでご飯を食べたんですが、
やっぱり何もかもアメリカンなんですよ。
60円で紙コップを買ったら、フリードリンクだし、
写真のピザなんて巨大サイズなのに250円だし、
とにかくスケールがでかいっ
コストコ
手前は私が頼んだプルコギツイスター(?)
食べ応えめっちゃあります(*^^)v
350円でクラムチャウダーもたのみましたが、
こちらも想像以上のビッグサイズ
味は・・・ちょっと大味なのかな?


店の中をあ~でもない、こ~でもないと
本当買い物って楽しいですよね♪
今回一番の収穫はフレッシュのフランボワーズ
に使うはずが一瞬でお腹の中へ(^^ゞ
ラズベリー
いただきもの
今日もお仕事でした~♪
またまた寒い日に逆戻りでしたけど、
もうすぐそこに来てる春を感じることができるので、
まだ頑張れます

さて、久しぶりに会えた彼女からいただきました。
手作りこんにゃく♪
こんにゃく
食感が市販のものとはまったく違います。
とてもソフトなんです。
お出汁で薄く味をつけたら、
そのままでも、田楽味噌をつけても美味~い


こちらは豆です。
豆
彼女の趣味、世界観ってとても素敵


美味しいものをありがとう☆
堪能しましたよ~(^_-)-☆
久しぶりの再会 IN 奈良
先日お友達と久しぶりの再会♪
ちょうど一年半ぶりぐらいかな~???
何ともうすぐお引っ越しだそうで、
その前に会えてよかった

で、最初に訪れたのはこちら・・・
もうすっかりおなじみの空気ケーキ。さん
私は空気ミルフィーユをいただきました♪
注文が通ってからクリームを絞るので、
パイが湿気ず、パリパリ&サクサクの食感を
楽しめます(*^^)v
空気ミルフィーユ

お友達はサントノーレと
お店の看板商品:空気ケーキをチョイス
サントノーレ
お店のケーキも雰囲気もディスプレイなども
気に入ってくれたようで良かった

で、シェフとスタッフの方にお薦めのランチのお店を
教えてもらったのですが見つけられなかったので、
ならまちをウロウロすることに!!

最初に行ったのはよつばカフェ
よつばカフェ
バスの停留所みたいなものが看板です☆
しか~し、残念ながらこの日はご飯が売り切れた
ようで、名物のはいただけず
で、そのまま彷徨って辿り着いたのがこちら。

知露留(ちろる)
ちろる
母娘さんで営まれているお店です。
門から54歩で着きますと書かれていましたが、
お腹が空き過ぎて、数えるのをすっかり忘れてました(^^ゞ

ランチは定食のみ。
メインを魚か肉か選べます♪
最近お肉を食べることが多いので、今回は魚を選びました。
この日は鯖のみぞれ煮です。
さば
メインの鯖も美味しかったし、副菜も美味しかったし、
大満足
食後に飲み物もサービスでついてきます。

で、いろいろあって何とあの貴重な
レインボーラムネをいただいてしまいました(^^ゞ
まさかこんなところで出会えるなんて~
ラムネ

最後は奈良の老舗:ガトー・ド・ボア
フランス菓子に造詣の深い彼女もびっくりのラインナップでした。
なかなかフランスの伝統菓子を店頭に、それもビッグサイズで
置いてるところなんてなかなかないものね。
家族のお土産にはこちらのエクレアをお買い上げ♪
エクレア

あっという間だったけど、
いろんなお話ができて楽しかったです
好奇心いっぱいで、いろんなところに出かけているところは
自分と一緒だなって思ったりして。
前向きで、努力家、優しい人柄が素敵な彼女に
またまたいっぱい刺激をもらいました。

お引っ越し大変だと思うけど、がんばって
遠くなっちゃうけど、またいつか会いましょうね


空気ケーキ。
TEL 0742-27-2828
住所 奈良市高畑町738-2 ふれあい会館1F
営業時間 9:00~19:30
定休日 水曜日(祝日は営業)


ならまち知路留 (ならまちちろる)
TEL 0742-24-4460
住所 奈良市薬師堂町30-1
営業時間 12:00~売切次第終了
定休日 火曜・水曜・木曜・第2日曜


ガトー・ド・ボワ ラボラトワール
TEL 0742-93-8016
住所 奈良市四条大路三丁目4‐54
営業時間 10:00~20:00(サロン)
     10:00~19:30(L.O.19:00)
定休日 水曜日





コロンボ・・・刑事と続きそうですが
先日「よ~いドン!」という番組を見ていたら、
以前行ったお店が紹介されてました。
京都にあるイタリア食堂コロンボです!
ランチは1200円のコースのみだったかな?

まずは前菜。
これだけでもかなり満足♪
コロンボ前菜

パスタは何種類かの中から選べます。
量も味も大満足♪♪
コロンボ パスタ
コロンボ パスタ2

あとはパンと飲み物と小菓子がつきます。
コロンボ 砂糖

この内容で1200円だったら本当に大満足です
パスタもなかなかいけてましたよ。
ただお店の場所がちょっとわかりにくいかな~???
あっ、そうそうコロンボってイタリア語で
「鳩」って意味だそうですよ。
イタリア料理教室の先生に教えてもらいました。

イタリア食堂colombo

TEL 075-241-0032
住所 京都市中京区河原町通竹屋町上る大文字町242
営業時間 12時~15時半
    (LO14時半)
     18時~23時
    (LO22時)
定休日 水曜日

メリメロ
レガルでたんまりとパンを買いこんだ後は・・・
隣の隣にあるケーキ屋さんへ。

メリメろ 看板
メリメろ
店内はとっても可愛くディスプレイされていて、
本当にケーキ屋さんって感じのお店です♪
マダムもとってもきさくな方で、
こちらも楽しくお買い物ができました

買ったのはこちら・・・
ロールにシューに、いろんなものがてんこ盛り
子供に大受けでした(*^^)v
ケーキ3

KADO(かど)
かどがいっぱいあるからこの名前なのかな?
チョコ尽くしなんだけど、
フランボワーズの酸味がシャキッと効いてました。
かど


久しぶりにいろんな話ができてとても楽しかったよ~
今度は子供の受験が終わってから行こうね♪


メリメロ

TEL 0774-73-2423
住所 京都府木津川市州見台5-1-1 ライブリー州見101号
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休

美味しいパン屋さん発見!!
アトリエアルチザンクラブ奈良のブログを
よく読んでおります。
最近はメンバーのシェフの紹介などもあって、
読んでるだけでとても楽しい気分になってます♪

4月22日(日)に生駒市のせせらぎにて
イベントをされるそうですよ(*^^)v
また日が近くなったら詳しいことは
ブログに載ると思います。

で、ウーの森のシェフがブログをされていることを知り、
そのブログを読んでいくうちに発見したパン屋さんが
「レガル」です。
レがる看板
レがる 店

パン屋さんが美味しいというのだから、
間違いないと思って行ってみたら・・・
本当に美味しかったんです!!
買いこんだ中からのお薦めは・・・

シュクレブール
レがるパン
一見クロワッサンみたいに見えますが、
ソフトハードな生地に四葉バターとお砂糖(?)が
効いていて、とても優しい美味しさなんです♪
食べ飽きないだろうな~(*^^)v


クロックマダム
マダム
マダム中身
自分はやっぱりこういう系好きなんですよね。
ホワイトソースに、しっかり目玉焼きが入ってます。
贅沢を言えば、半熟だったら最高なんだけど・・・
無理ですよね

さてさて、隣の隣は・・・


regal+e (レガル)

TEL 0774-73-1788
住所 京都府木津川市州見台5-1-1 ライブリー州見103
営業時間 9:30~19:00
定休日 火曜日 第1,3月曜日

ナチュールシロモト 欽明台店にてランチ♪
オープン当時はカフェがまだ開いてなかったので、
カフェでゆっくりとをいただくはずが・・・
ランチにしちゃいました(^^ゞ

私はクロック・ムッシュ♪
クロックムッシュ

友達はきのことベーコンのキッシュだったかな?
キッシュ

二階のカフェはとてもおしゃれで、
のんびりとくつろげますよ~(*^^)v

バイト先のさんでたまに、
は売ってませんか?」
「モーニングはしてないんですか?」
「ランチはやってないんですか?」という質問を
されるんですが・・・
こうやってランチをされてるお店もあるんですね。
ここのお店の隣はあのコストコなので、
今度はコストコ帰りにお茶でもしようかな~♪


パティスリー ナチュール・シロモト 欽明台店

TEL 075-971-3300
住所 京都府八幡市欽明台北4
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜日




たま木亭
とうとう行ってきちゃいました~♪
噂のたま木亭
想像以上に小さいお店だったんですが、
もうすごいお客様でしたよ~
人が凄過ぎて店内は一方通行、
後戻りができないので、とりあえず目につくままに
パンを購入♪

何といっても大好物のカスクルート
たまき亭
貸すクルーと

本当はもっと丸いんですが、
移動中に型崩れしたカレーパン
カレーパン2
ピリッと辛いスパイシーなカレーがイン!!
お一人様3個までと書いてあったので、
かなりの人気商品なんでしょうね。
あ~っ、揚げたてが食べたかった
カレーパン

メロンパン
メロンパン

クリームパン
クリームがかなり濃厚だったみたいです(子供談)
クリームパン

どちらも美味しかったけど、
特に左の栗のクリームが美味しかったな~♪
プチパン

バターフランス(だったっけ?)
バターのおかげでとてもリッチな味になってます。
フランスパン

バゲット
シンプルだけど、うんま~い
フラパン


以上私が大好きな粉の味のするたちでした。
たま木亭おそるべし~
すぐにでもリピしたいけど、
あの店内の混雑を考えるとちょっと躊躇してしまうなあ。


たま木亭

TEL 0774-38-1801
住所 京都府宇治市五ケ庄新開14-91
営業時間 7:00~19:00
定休日 毎週月曜日・火曜日

リリエンベルグ
こちらもいただきました♪

シェル
りリエン
リエルグ
卵白のみなので、サクホロ感半端ないです。
優しい口どけで、いくらでも食べられます(*^^)v
サンドしてる杏ジャムがちょっとねちっとした
食感と甘酸っぱさをもたらしています。
素直に美味しいです

このお店も行ってみたいんですよね。
行ってみたいとこがあり過ぎて、
本気で一カ月ほど東京あたりに滞在したい


リリエン ベルグ

TEL 044-966-7511
住所 神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜・第1第3月曜
 (TeaRoomは土日祝日も定休、11,12月も休み)
ア・コテ
お土産にいただきました(*^^)v

パレ・オ・ショコラ
アコテ
アコテ
しっかりと生地に火が入ってるって感じで、
かなり歯ごたえのある食感に仕上がっています。
サンドされているチョコもけっこうビター(*^^)v
こちらのシェフは名店オーボン・ビュータンで修行された
とのことです。
小さいお店みたいですが、こちらもぜひ訪れてみたいです!!


そうそう、パティスリー・リョーコさん
東京の高輪にお店をオープンされたんですね♪
どんな感じなのかな~???
こちらもまたいつか訪問してみたいです


ア・コテ パティスリー

TEL 03-3447-1354
住所 東京都港区白金台2-5-11
営業時間
9:00~13:00
15:00~19:00
定休日 日曜日・不定休(電話にて確認)

オニオングラタンスープ
試験が終わったので、
すっかりふぬけておりますぅ~
今日のお昼はけっこう暖かでしたね♪
早く春が来て欲しいです。

さて、先週めっちゃ寒かったので、
玉ねぎをせっせと炒めて、オニオングラタンスープ作りました。
グラタン2
を食べたかったので、
スープはかなり少なめ。
熱々のスープで温まりました


ところで、そろそろいつものように
花粉症が出始めました。
病院もすごい人でかなりの待ち時間。
暇つぶしに読んでいた本に、
私の尊敬する人が載ってました。
その人は藤本 美弥さんです
今はスイーツアートデザイナーという肩書を
お持ちなんですね。
チョコレートを使って、鞄や恐竜などの作品を
作られるのですが、
本当にため息が出るぐらいに素敵♪
チョコレートの世界大会で準優勝された経歴をお持ちです。
で、これまた元世界チャンピオンのご主人と
去年お店を出されたそうです。
大会などで技を磨いてきたご夫婦が
どんなスイーツを生み出していかれるのか、
とても気になっております。


パティスリー エチエンヌ

TEL 044-455-4642
住所 神奈川県川崎市麻生区万福寺6-7-13
   マスターアリーナ新百合ヶ丘 1F
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日

やっと・・・
今日やっと試験終わりました~!
いやもう人間ここまで緊張するかというぐらい
緊張してしまい、
普段なら絶対しないミス連発
で、ますますあせってしまい、
手の震えが止まりませんでした
あんなに練習したのにな~・・・
でも、ミスするということは練習が足りないって
ことなんだろうな。

途中二度ほど本当に致命的なミスをしてしまい、
(いや三度だったかもしれない・・・)
手を挙げてもうやめてしまおうかと思いましたが、
とにかく最後までがんばろう、
ベストを尽くそう、それだけを胸にがんばりました!

ここんとこ家族はじめいろんな方々にご迷惑をおかけして
本当に申し訳ありませんでした
でもチャレンジさせてもらって感謝しております

さ~、明日からは遅くなったバレンタインデーに向けて
チョコ制作開始しよ~っと

ケーキ
ヨーグルトチーズケーキ
バイト先の
ヨーグルトチーズケーキ
ヨーチ
レアチーズケーキなんですが、
ヨーグルトソースがたっぷりとかかっているので、
さっぱりとした甘味に仕上がっています。
中にはのコンフィチュールがイン
真っ白なルックスには気品さえ感じます♪
私のお気に入りのケーキです!

先日取材があったと書きましたが、
先週だったかその記事が新聞に載りました(*^^)v
その影響もあるのでしょうか?
最近お客様が多いように思います!


ところで、そんな話とはま~ったく関係ないのですが、
みなさんを食べる時はなにをつけますか?
福神漬け、らっきょってとこでしょうか?
私はそれらも好きなのですが、
イカの塩辛をつけるのが大好きなんです(^^ゞ
OLやってた時に、よく行ってたカレーバイキングのお店が
あったんですが、そこでのつけ合わせが塩辛だったんです。
ちなみにキムチをつけるのもお薦めなんですが・・・
家族をはじめ、私のまわりでは評判はあまり良くないんですよね
従姉とランチ♪
先日久しぶりに従姉とランチに行ってきました♪
ちょうど子供も同じぐらいの歳だし、
住んでるところも割と近く。
いろんな悩みを相談できる大切な人です。

さて、二人ともハンバーグ定食を頼んだのですが、
このハンバーグ、箸を入れると肉汁が~~~
飛んでくるんです
あ~っ、写真ではわかりにくいかな?
こんなハンバーグ初めて食べました。
ランチ

追加でパフェ♪
パフェ

「お土産だよ」って
沖縄・久高島の塩をもらいました(*^^)v
とっても貴重なものみたいなので、
大切に使わせてもらうね~!!
塩


久高島(くだかじま)
沖縄本島東南端に位置する知念岬の東海上5.3kmにある、
周囲8.0km[1]の細長い島である。所在は沖縄県南城市で、
人口は200人強である。
交通は南城市知念安座真(あざま)港より高速船で15分、
フェリーで20分。
北東から南西方向にかけて細長く、
最高地点でも17mと平坦な島である。
土質は島尻マージと呼ばれる赤土で保水力には乏しい。
河沼はなく水源は雨水と湧き水を貯める井泉(カー)に
依存している。
海岸沿いには珊瑚礁で出来た礁湖(イノー)が広がっている。
(※ウィキぺディアより)
JR伊勢丹大阪 サロン・デュ・ショコラ
やっぱりこちらもね~♪
京都と大阪では出店しているお店が違うので、
行ってみたくなりました。

ちょうどサダハル・アオキさんの
限定キャラメルのエクレールが販売されていたので、
けっこうな行列ができてました。
で、何とその奥にアオキさん発見
黙々と作業されてましたよ。

こちらでは、最近何かと話題の
ラヴルリエさんみ~っけ
ラヴりル

チョコのシュー(名前忘れちゃった
とにかくクリームが濃厚でした♪
ラブりル3

オレンジ×チョコはやっぱり魅力的☆
ラブりル4

ピエール・タンタシオン(だったっけ?)
ラブりル2
キッチンに置いておくと、
何だかサボテンに見えるのですが・・・
(シェフごめんなさい

サボテン中身
ピスタチオの濃厚なムースの中に
グリオットのジュレ(?)のようなものが入ってました。
甘すぎず、優しい酸味がいい感じでしたよ~♪

阪急 バレンタインチョコレート博覧会
スイーツ講座の帰りは・・・
せっかくということで、阪急さんに寄り道。
もうイベントも中盤戦だというのに、
すごい人でした
やっぱり阪急さん恐るべし!!

ちょうどクラブハリエの山本シェフがいらしてました。
世界チャンピオンが作るチョコやっぱり凄いです
ブースもめっちゃ大きいですしね。

ここでは、こちらをまずいただきました
ソフト
コーンもチョコです。
ちょっとビターな大人の味でした♪
もうお口の中はかなり甘ったるかったのですが、
やっぱりソフト好きとしては見逃せませんでした(^^ゞ

で、あまりの可愛さにこちらをお買い上げ~♪
箱
アニマル
か、か、可愛すぎるぅ~
スイーツ講座 2012年2月
今月も行ってきました~♪
2月ですもの、テーマはやっぱりこれでしょ。
バレンタインショコラ

今回もすごいラインナップでしたよ(*^^)v
全体
で、また後日詳しく書くとして、
とりあえずいただいたものなど・・・。

セバスチャン・ブイエ
ブイエ

:≪フルール・マカリヨン≫
マカロンをショコラでコーティングしたスぺシャリテ。
お花の色によって、フレーバーが異なります。
ブイエ2
ブイエ3


パティスリー STOVE
ストーブ

トリュフ、オレンジピール、ドライフィグ
ストーブ2
オレンジ、フィグ共にかなりソフトな食感でした。
私初めてこちらのお店を知ったんですけど・・・
今回私的にはこちらのお店がが一番印象に残りました。
秋田にすごいパティスリーがあったんですね。
お店&シェフ共にもっと知りたいと思います。
HPがあるので、興味のある方一度見てみて下さいね!!


ゴディバ
秘密のアッコちゃん

キラキラのコンパクトを開くと
素敵なチョコがぎっしり♪
友チョコか自分チョコにぴったりかも
ゴディバ


ラデュレ
ラデュレ

相変わらず乙女な感じですね~
チョコの中身は・・・
苺のコンフィチュールをサンドしたマカロンを
チョコでコーティング(*^^)v
甘酸っぱいがキュンって感じでした
ラデュレ2


ジャン・シャルル・ロシュー
≪カルーセル≫
けずり
カルーセルとは回転木馬という意味だそうです。
京都の伊勢丹で見かけて、食べてみたかったというか
削ってみたかったんですよね。
削るのはけっこうコツがいるんですが、
パーティーなどでこんなのが出てきたら、
すごく盛り上がりそう
もちろんチョコも美味しかったですよ♪


アカシエ
≪シュケット・ショコラ≫
シュケット
シュケットか~と思っていたら、
こちらちゃんと中身も入ってるんです。
濃厚なチョコクリームがインして、
かなりのリッチテイストです
手が止まらなくなりそう~


パリセヴェイユ
パリセヴェイユ
すごくスパイシーなケーキです。
そのままでも、温め直しても良いそうですよ!
パリセヴェイユ2


そんなこんなでチョコをいただきながら、
しばしスイーツトークで盛り上がり(*^^)v
今回も素敵なスイーツに出会うことができました。
ユキちゃんありがとう
ティータイム
文旦
ご近所のお友達から文旦いただきました(*^^)v
そういえば文旦って食べるの初めてかも
香りは~ジャパニーズグレープフルーツって感じ?
分担

でも、いただくとがっつり酸味がきます!
はっさくとか夏みかんとかそんな感じかな?
爽やかでとっても美味しい♪
ぶんたん中身

私にとって珍しいものをありがとう
食べたかったパン
食パン

ぐふふふ
私の喜ぶ声が聞こえると思います。
まわりの部分はとてもしっかりとしてるのに、
中はふっかふか♪
そのまま食べてもおいしかったけど、
トーストしたら更に美味(*^^)v

子供も「この美味しい」って・・・
やっぱりわかるのね。

子供の頃食パンのミミが大嫌いでした
学校でも家でも残すと怒られるので、
ミミだけちぎって牛乳で流し込んでました(>_<)
そんな時にきまって周りから言われたのが
「本当にの好きな人はパンのミミが好きなんだよ」って。
パン好きな方やっぱりそうなんですかね?

美味しいありがとうございました
有馬土産
今日は暖かかったですね~←ちょっと気が早い?
本当早く春がこないかな~♪

さて、先日夫が会社の皆さんと
有馬へ行ってきました。
有馬は久しく行ってないような???
温泉入りた~い

さて、有馬と言えば炭酸せんべい。
こんなクリームを挟んだタイプもあるんですね。
せいべい

有馬ぷりん
プリン
プリン2

有馬サイダー
サイダー
炭酸はかなりきついけど、
優しい甘味のサイダーでした。
炭酸の泡のように淡い味わいでしたよ
サロン・デュ・ショコラ 2012年
昨日三日目JR京都伊勢丹へ行ってきました♪
今年から大阪の伊勢丹でもやってるからか?
それとも三日目だから、落ち着いた感じでした。
看板

まず、一番に目に飛び込んできたのが、
エスコヤマさんの巨大ブース!!
本場パリのサロン・デュ・ショコラで賞を獲ったので、
そのせいなのかしら?
お会計を待つ列が凄かったです
(っていいながら並んでいた私ですが・・・)
で、並んでる人がみんな持っていたので、
思わずこちらを買ってしまいました(^^ゞ
「ショコラバウム」限定品みたいです。
バウム
バウム2
バウム4

去年すごかったユーゴ&ヴィクトールは
商品がまだ揃ってましたね。
やはりメディアの影響などが大きいのかな?

さて、とりあえずお腹が空いたので、
御座候みたいなこちらをゲット!!
サダハル・アオキさんのところで販売されていました。
抹茶の衣にかぶりつくと・・・
おやき
中からチョコ登場♪
ラム酒がかなり効いていて、
ちょっと酔っぱらいそうでした。
おやき中身
こんな風に焼いているところを見たら、
ますます御座候やん!とつっこんでしまった私でした。
おやき製造

他はドゥブルべ・ボレロさんのチョコもお買い上げ
テーマ別にいろんなチョコが販売されてました。
「しょうゆ」が気になっちゃいましたね。
ボレロ

あとはマウンテンの柚子のショコラ♪
ちょうどシェフがいらっしゃったのですが、
実際にお会いすると素敵~
背がすんごく高くてパリコレのモデルさんとかって
こんな感じなのかしら?と思うようなルックスでした。
ゆず

私が会場をウロウロしてた頃、
ちょうどガトー・ド・ボアの林シェフがセミナーを
行っていました。
シェフ

実は大阪の伊勢丹でもいいかな?と思ってたんですが、
あえて京都へ来た訳は・・・
すみれのラーメンを食べたかったから。
濃厚なみそラーメン最高
ラーメン

この日はこの後用事があって、かなり駆け足でした。
来週は大阪に行く予定があるので、
阪急と伊勢丹もチェックしようかと思ってま~す
リエルグ
またまた間あいちゃいましたね(^^ゞ

最近やることが多くて・・・お疲れ気味です。
ブログを書くにはかなりの気力が要るということを
実感しております。

さて、リット・マーブル・トレの続きということで、
久しぶりにリエルグさんにお邪魔してきました。

私はフレジエをチョイス♪
は小さめだけど、かなりガツンときます♪
リエルグ

お友達はバナナのタルトをチョイス!
バナナの味がギュッと濃縮した感じで美味しい
(実はバナナの方が美味しいと思っていたのでした。
 お友達には言わなかったけどね
店内でいただくと焼き菓子や生チョコなどが
サービスでついてくるのでちょっと嬉しい!(^^)!
リエルグ2

一個だけではなんなので、クリームパンも
クリームパンもリエルグ風。
クリームパン

いつも通りとっても美味しかったです♪
このお店は「これを食べてもらいたい」っていう
オーナーシェフの想いをとても感じます。
こういった主張のあるお店って大好き
今回久しぶりにご一緒できて楽しかったです♪
またね~


パティスリー リエルグ
TEL 072-973-7194
住所 東大阪市玉串町東3-1-11
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日・火曜日(祝日の場合は、営業)