fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
今年の義理チョコ(*^^)v
これまたちょっとアップが遅くなりましたが・・・
今年も夫がもらってきました。
義理チョコじゃないと本人は言い張っておりますが(^O^)


メゾン・ドゥ・イッテー
イッテ
京都にあるフレンチのお店が出してるチョコです。
トリュフ美味し~♪


京都北山マールブランシュ
茶の菓
マール
お濃茶ラングドシャーの間にはたっぷりの
ホワイトチョコが。
茶の苦みとチョコの甘さがいい感じです。
マール2


ロイズ
ナッティーバー
ロイズ
とにかく食べやすさがいい。
片手で食べられるので、
みんながちょこちょこ食べて
あっという間に完食でした


こうして義理とはいえ、毎年チョコをいただけるのって
ありがたいですね
お返しはいつものアレにしときますね
スポンサーサイト



奈良スマチョコ♪
もうとっくに終わった話なのですが、
バイト先のお店が雑誌とコラボして作った
バレンタインデー限定商品の
奈良スマチョコ
奈良スマ
奥が通常販売しているチーズケーキです。

チョコ+チーズなので味が濃厚~♪
でもなぜかすっと食べれちゃうんですよね(*^^)v
来年また出会えるかな?
店長さんのみぞ知る
イタリア料理教室で
レッスン終了後は、材料などを買わせていただくのですが、
ちょっと気になってしまったのがこちらイカスミリゾット!
イカスミ
お水を入れるだけでイカスミリゾットが出来上がり♪
イカ感をもっと出すために、私はイカを入れてみました。
イカスミ2


初めて見るパスタもお買い上げ☆
パスタ袋
見て下さい。
2本の麺が絡まったかのような感じ。
ソースめっちゃ絡みそうですよね。
パスタ中身

で、パンチェッタとズッキーニとトマトのパスタ作っちゃいました(^^ゞ
麺の歯ごたえがすごく良かったですよ。
このパスタ絶対また買おうっと♪
パスタソース


次の日は復習でsopa coadaを作りましたが、
やはり鶏肉は細かく裂いた方が美味しかったです。
手間と美味しさって比例しますよね(*^^)v
復習
イタリア料理教室 2012年2月
今日はお仕事でした~♪
最近何やらごちゃごちゃとしているので、
更新滞り気味ですね~
もうちょっと時間が欲しいな

さて、今日から三月ですね。
もう先月のことになりますが、
イタリア料理教室行ってきました。


Calamari con piselli
前菜
エンドウ豆とヤリイカの炒め煮です。
イカが効いてるからか、豆の青臭さが飛んじゃってます。
エンドウ豆が嫌いな方でもこれならいけるんじゃないかしら?


Pappardelle al prezzemolo con salsa di
capasante e zafferano

パスタ
直訳するとイタリアンパセリ入りのパッパルデーレ
ホタテとサフランのソースと共に。
今回も生麺です。
で、その生麺にイタリアンパセリのみじん切りが入ります。
味もそうだけど、彩りが素敵
ホタテやあさりなどのシーフードのエキスと
サフランの味わいがとっても美味しかったです♪


Sopa coada
メイン
直訳すると親鳥が卵を温めるようなまどろみらしいです。
つまり時間をかけて作る料理ってことなんだそうです。
その名の通りえらく手間はかかりますが、
その美味しさは抜群
簡単に説明するとパンスープグラタンってとこでしょうか?

メイン2
小さなストウブに盛りつけていただきます♪
こんな風にするとめっちゃ可愛いですね

メイン3
で、半分ぐらいいただいたら、
スープをかけてお茶漬けみたいにします。
何だかひつまぶしみたいですね


Cialde con creama ai marroni
ドルチェ3
ドルチェはマロンクリームのチャルデです。
歯ごたえのあるチュイ―ルって感じかな?

ドルチェ
まるでミルフィーユみたいですね


今月は赤ワイン
でもこの赤ワインはと~っても軽やかなので、
魚介にとても合うんですよ!
ワイン


K様のお土産
お土産
チーズやドライトマトが効いたクッキー
お土産2
ビスコッティ


今月もとても楽しいレッスンでした♪
先生ありがとうございます