番組を見ました。
本当にパンには疎いので、
この方もこの方のお店も全然知らなかったんです。
でも、凄い人だからということで、
番組を見始めたのですが・・・
あっという間に引き込まれていきました。
こんなにも毎日真剣に仕事に向き合っている人なんて
一体どれぐらいいるんだろう。
この緊張感、このモチベージョン、
凄過ぎるぅ~!!
そして彼が言っていたのが、
『常に不満足』という言葉。
今に満足したら、たぶんそこからは成長しないという
ことなんだろうな。
私が見る番組にあまり興味を持たない子供が、
何も言わず隣で熱心に見てました。
「高山の人は幸せやね~♪」って子供と言ってたら、
番組内でも同じことを言ってました。
故郷でパン屋さんをすることに、
色々な思いがあったようですし、
また背負ったものも大きかったようですが、
それでも地元の人のために最高の

その生き方に感動しました☆
で、バイト先のケーキ屋さんで、
あ~で、こ~でと番組の内容を説明していたら、
「そのお店のパンお土産に買ってきましたよ。
確か食べたと思いますよ」と言われてしまいました

私食べたかな~???
う~ん、覚えがないんだけど・・・

ちょっと行ってみたくなって
お店のホームページを見たら、
この番組終了後からえらい事になっているらしいです。
焼いても焼いてもおっつかないとのこと。
う~ん、落ち着いた頃に行ってみますか。
トラン・ブルー

TEL 0577-33-3989
住所 岐阜県高山市西之一色町1丁目73-5
営業時間 9:00~19:00(売りきれ次第クローズ)
定休日 水曜日
※月に1回火曜日か木曜日休み。
HPにて確認をお願いします。
ちょっと早めに着いたので、ソファに座って待つことに!
この日は曇天で、窓から見える景色はまるでモノクロの写真を
眺めているようでした。


こちらが先月からブノワのトップに立たれた




まだまだ慣れていらっしゃらないようですが、
その一生懸命さがとても良いなと思いました。

お食事タイムはいつものようにシャンパンから


チーズ味のシューです。
名前なんだっけ?

グリーンアスパラガスのポッシェ
ムースリーヌソース

アスパラ×卵の組み合わせはよく見ますが、
このソースは泡立てた卵黄に泡立てた生クリーム、
そしてアスパラのピューレが加えられています。
一見簡単な料理に見えますが、手がかかってます。
そしてその泡はどんどんと消えていくので、
本当に出来立てを味わう料理なんです。
とてもはかない、繊細な感じです。
で、つけ合わせのトマトのコンフィが
トマトの旨味をギュッとしたようで美味しい♪
仔羊のナヴァラン

羊の煮込み料理です。
ソースや盛り付けにもカブが使われてますが、
この料理ではカブが必須だそうで、
カブのおかげで羊肉のクセもまろやかになっています。
赤ワインも飲みやすいです。

現代版フォレノワール
キッシュとグリオットのソルべ
シャンティ・ショコラとグリオットのコンフィ

デザートですが何て素敵なんでしょう

飴細工がキラキラしてて


でも、バリバリと食べちゃったけど。
ソルべなので、案外あっさりしてて、
肉料理をがっつり食べた後でもするっと
いけちゃいますね!!
で、こちらもいつものようにカプチーノ


この日は一人で参加だったのですが、
同じく参加されていた方々のお話に入れていただき、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
ご一緒させていただいてありがとうございました

上野シェフ、大変かと思いますががんばって下さいね

また行かせていただきます♪

☆余談☆
こちらご存知キッチンエイド。
こんな風に下にボウルをつけることができるので、
生地に温度をつける時にお湯を入れたりできるんですね!
すごいなあ~

ちょっと欲しくなってしまいました

