最近少し暖かいですね。
暖かいと気分が良い♪と言いたいところですが、
パソコンが~

只今昔のパソコンから打っております。
(速度がめっちゃ遅い


なおるかどうかまったくわからず、
週末夫がトライしてくれるそうです。
「お気に入り」が全部ぶっとんでしまい、
少しずつ掘り起こしているものの全部は無理かも

あ~凹みます。
さて、まったく関係のない話ですが、
少し前の雪のちらつく寒い日に・・・

きのこのスープを作りました(*^_^*)
きのこはしいたけとえのき以外だったら大丈夫だと思います。
(まいたけはどうなんだろう???試したことないです)
バターで大蒜ときのこを炒め、
コンソメを入れて煮込んでいきます。
ミキサーにかけたら、牛乳か生クリームでのばし、
塩・こしょうで味を整えたら出来上がり♪

シンプルだけど、きのこの旨味たっぷりでかなり濃厚!
本当は秋のスープなのかもしれませんが(^^ゞ


青山シェフの講習会がありました。

教えていただいたのは・・・
紅茶のオペラ


ガナッシュはホワイトとスイートの二種類を使います。
ホワイトチョコがちょっと甘そうですが、
かなりしっかりとお酒が入ったシロップを打ってるので、
そんなに甘ったるいということもなく、
紅茶の風味をしっかりと感じるオペラに仕上がっていました。
金柑のケーキ

何と金柑をいいちこで炊いていきます。
お酒好きの青山シェフらしいなと一人ニヤニヤしてたりして

金柑の甘酸っぱさが効いたケーキでした(*^^)v
で、そう言えば庭の金柑の木はどうなんだろうと確認に行ったら、
たわわに実をつけていました。

鳥さん(?)がつついた後もあったりで、
やっぱり鳥さんも好きなのかな?
夫や子供は大好きで普通にがしがし食べてますが、
酸味がいまいち苦手な私はそのままではちょっと・・・。
ちょうど金柑もあるので、
ぜひ金柑のケーキ作ってみますね(^_-)-☆
青山シェフありがとうございました。
行ってきました。

約300種類の梅酒の大試飲大会です。
入場料700円を払ったら、
このような小さなカップを渡されます。

あとはいろんな梅酒を飲み放題♪
すごい人なので遠慮してたら飲めません。
気がつけば・・・
「これ飲みたい!」
「私もついで!」しか言ってなかったような(^^ゞ
本当に梅酒といってもいろんなものがあるんですよ。
めっちゃ楽しかったのでたぶん来年も行きます


ちなみに共通券で、リキュールの飲み放題もOK!
こちらは本当に居酒屋みたいでしたよ。
気になったのがすいか

まあアイスみたいな味でしたね。

飲んでばかりなのも問題なので、
ちょっとばかり芸術に触れてもみたりして。
「大盆梅展」です。

梅は桜とかに比べると地味ですが、
じっくり見るとなかなか味わい深かったですね。

フラフラの足取りで帰途へ

家に着くまでに酔いが覚めてよかった(*^_^*)
今回は梅田にて~(*^_^*)
まずはブノワでランチ♪
何度かお料理教室で訪れたことはありますが、
お食事は初めてです。
予約してたからかしら?
窓際のとても良いお席でした。
この日は晴れたり、曇ったり、雪が降ったりと
とにかくお天気が目まぐるしく変わりましたが、
33階から望む大阪の風景がとても綺麗で
良い気分にさせてくれました。

まずは前菜から・・・

私がいただいたもの。
サーモンとジャガイモの相性がバッチリ(^_-)-☆


そしてメイン・・・

私がいただいた鴨のコンフィ
鴨独特のクセもそんなに感じず美味しい~♪

最後はデザート・・・
こちら私がいただいたもの。
バニラとフランボワーズのアイスをメレンゲが取り囲み、
上からフランボワーズソースをかけていただきます。
甘さ×酸味、滑らかさ×サクサクといった
味と食感の対比を楽しめる一品でした。
そして何といってもその乙女ちっくなヴィジュアルが
かつての乙女の心をくすぐるのでした(^^ゞ

タルトタタン

ミルフィーユ

お食事もサービスも本当に良いお店でした。
コスパも最高だと思いますよ

かなり量がありますので、がっつり食べたい人には
いいと思いますよ。
そして、かなり出遅れましたが
リニューアルオープンした阪急を初探索。
すごい人で人酔いしてしまいそうでした。
またゆっくりと行ってみたいと思います。
で、最後は今流行りのパンケーキを
食してみることに。
バターBUTTERさんの茶屋町店に行ってみました。
こちらもまたすごい人気で30分ぐらい並んだかな?
お友達が注文したもの。
チョコフィンデュみたいに、チョコにからめて
食べたりします。

私が頼んだ窯出しパンケーキ。
ブリュレが上にのって、ソフト


こちらの窯出しパンケーキは
いったん焼いたパンケーキをもう一度
アパレイユにつけて二度焼きしてるそうです。
そのせいかパンケーキの味が濃厚でコクがあり、
底はキャラメリぜされてみたいになっています。
この焦げがなかなか美味しかった(*^_^*)

とても充実した一日でした。
子供が小さい時は毎日のように会っていたママ友さんたち。
今はそれぞれ仕事などがあって、
なかなか日にちを合わせて会うことが難しいですが、
子供の事、自分の事などなど
会えば話題が尽きず、あれやこれやであっという間に
時間が過ぎていきます。
今度はいつ集まれるかな?
また楽しみにしています

ル・コントワール・ド・ブノワ

06-6345-4388
住所 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 33F
【ランチ】11:00~14:30(L.O)
【ディナー】17:00~21:30(L.O)
定休日 不定休
バター 茶屋町



06-6374-1166
大阪市北区茶屋町4-4 茶屋町ガーデンビル 2F
11:30~24:00 (L.O. 23:00)
定休日 年中無休
底冷えのする一日で、お店はエアコンが効いているのですが、
やっぱり寒かったです

さて、先日同じバイト仲間の方の
送別会がありました。
(仲間といっても親子ほど年齢に開きがありますが(^^ゞ)
店長さんが腕をふるってめっちゃ豪華な
送別会の食卓となりましたよ(^_-)-☆
店長さんはパティシエさんですが、
お料理もプロ並みなんです。


これが全メニュー♪
完食した上におかわりまでしてしまいました・・・。

〆はもちろんお店の

何度食べてもやっぱり美味しい(●^o^●)

一人は高校生の時からだから5年ぐらい???
もう一人は3回ほど一緒にクリスマスの修羅場をくぐりぬけました。
「今とぎの若い子は・・・」なんて台詞は絶対似合わない
二人ともめっちゃ良い子です。
何だかさびしいなあ

でも春からの社会人生活応援してるから頑張ってね

ショップに持っていったら、
なぜかほとんどのところが拒否設定になってました

いまだ原因がわかりませんが、
とりあえず携帯は無事につながるようになって
ホッとしました

もしメールが送ることができなかったという方が
いらっしゃいましたら、
お手数ですが再度送信よろしくお願いいたします。
今日の夜から急に携帯の調子が悪くなって
メールを受信できない状態であることに
気がつきました。
申し訳ないですが、開通するまで
少しお時間をいただきたいと思います。
メールを下さった方ご迷惑をおかけして
申し訳ありません。

大雪の予報だったので、
昨日大量に食料を買い込みましたが、
雨

坂の上に住んでるので、雪が積もるとお手上げなんです。
相変わらず仕事や子供の学校行事以外は
ひきこもっております

で、ちょっと気分転換に一人ご飯に行ってきました(*^^)v
行ってきた先は・・・
前からずっと気になっていたこちら

生駒の山の中にあるカフェ


ランチメニュー&カフェメニューも
充実してる感じ♪♪♪

一日限定10食の気まぐれ玄米ランチいただきました!!
いろんなおかずがいっぱいお皿にのってますが、
グラタンの中身は何とさつまいもでした


お手拭きの横に添えられた小さな花に
グッときてしまいます。

こちらがこだわりの玄米ごはん

おかわりOKです


ランチに+250円で飲み物とデザートがつきます。
この日はチーズケーキ、チョコケーキ、ミルクプリンの
3種類から選ぶことができました♪
私が選んだのはミルクプリン

濃厚でパンナコッタみたいな味わいでしたよ。

お茶を飲みながら、あ~幸せなひととき


カウンターの前は竹林が広がっています。

で、レジの横に生キャラメルラスクが売っていたので、
思わずお買い上げ!!
で、買って大正解でしたよ~!(^^)!
めちゃくちゃ私の好み


若いご夫婦(?)がされているこのカフェ

お店も可愛いし、接客も素晴らしい

もっと暖かくなったらお外でいただくのもいいかなあ。
ただ場所がちょっとわかりにくいので、
ナビは必要かもです(^^ゞ
カイト (Caito)


TEL・予約 0743-76-6678
住所 奈良県生駒市小倉寺町543-3
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日

私自身は忙しいので、
子供に泣きつかれて作る友チョコのみの予定。
でも、やっぱり子供の友チョコといっても
手を抜けないのが性分で・・・
こんなもの買ってしまいました~!!

本当はもっと小さいサイズを買う予定が・・・(>_<)
なかなかなくてこのサイズ。
まあ何年かもつみたいなんで、しばらく使おうっと。
さて、タケウチ

どこに移転するんだろうと思ってたら
西宮の生瀬というところらしいです。
あ~気軽に買えなくちゃったな。
でも、思うところがあっての移転なんでしょうね。
フール・ド・アッシュ

中之島のダイビルにオープンされるみたいです。
こちら5月のオープンに向けて
製造・販売の求人されてますよ~!!
シェフは準備に向けて準備&充電されているようです♪
お店のブログはこちらから

TVではよく拝見するものの、
めちゃくちゃ肌の綺麗なマダムという認識しか
ありませんでした。
が、実際にお会いすると・・・オーラが半端ないのです

確かに白髪で白っぽいお洋服でしたが、
とにかく現れた瞬間「白」でした。
もうすぐ70歳になられるとのことですが、
全然そうは見えな~い

ホールのスクリーンにドアップが映し出されましたが、
思わず溜息が出てしまいそうなほどの美肌でした。
お年が変わらないお隣にいらした方が
ちょっと気の毒に思えたほど

やっぱりお手入れすると違うのですね

で、その帰り道初めてエキマルシェに立ち寄りました。
(ちょっと遅いんちゃう?というご指摘がありそうですが、
本当忙しかったり、色々あって梅田の方には
あまり行ってなかったので)
ず~っと行きかったパンデュースさん

行ってきましたよ~

途中お店がわからなくてウロウロしてたら、
運良く(?)米山シェフ発見
オープンした頃に比べて落ち着いてこられたのかな?
い~っぱいの種類の

あれこれ迷ってお買い上げ♪

個人的に好きだったのが、
手前のグリーンカレーのパンと
その後ろの紅茶のパンと
細長いアンチョビ入りのパン
グリーンカレーは気持ちいいほど辛かったし、
紅茶は香り高かったし、
アンチョビ入りパンはもう最高に美味しかった(^v^)
夜だったら絶対ビール


アクセスがいいので、また絶対行きます(^O^)/
デ・トゥット・パンデュース

TEL・予約 06-4797-7770
大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪 1F
営業時間 7:30~22:00
定休日 年中無休