fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
ハーブのイベントのお知らせ~♪
先ほどフランス茶会を紹介させたいただきましたが、
Mさんのハーブの先生がイベントをされます

イベント
イベント2
イベント3
イベント4

当日はMさんのハーブを使ったお菓子も
販売されますよ~
ぜひぜひお出かけ下さいませ~♪
スポンサーサイト



フランス茶会
お菓子教室やハーブの教室をされている
Mさんが先日フランス旅行に行ってこられたので、
その報告会&お土産会に参加してきました(*^^)v

おっ、既にテーブルの上はおフランスです~(*^^)v
エッフェル
テーブル
エッフェル塔の形をしたお塩、
食卓に置いておくだけでもおしゃれですね(^^♪
えっフェる

この日の主役を味わうためのパンは
パンデュースさん、ビゴさん、シュクレクールさん
パン

まずはバターの食べ比べ。
どうやって作ってるのかわかりませんが、
燻製バターが一番のお気に入りでした。
バター
バター2

フロマージュブランは味が濃~~~い☆
フロマージュ

この塩気がパンと合います♡
カマンベール

で、蜂蜜などの食べ比べも。
どれも個性はあるけど、
す~っと体に入っている優しい味でした。
美味し過ぎてどれが一番かは選べないなあ^_^;
一番左はタプナードみたいなもので、
これはパンに最強でしたね。
たぶん一人だったら止まらなかったかも^^;
はちみつ

ソーセージも焼いていただきました(*^^)v
アルザス

添えられたマスタードもこんなにいろいろ種類が
カシスだったかな?ピンクのものをいただきました。
ベリーの味はするけど、しっかりマスタードでした。
マスタード

すみれのキャンディ
後口に微かにすみれが来ましたよ(*^^)v
すみれあめ

そして、フランス土産の合間に
Mさんの東京土産やお手製のスイーツなども登場

マルジョレーヌ
チョコケーキ
フランスのレストラン・ドゥ・ラ・ピラミッドで
デセールとして人気だったものです。
ナッツの生地にチョコレートヘーゼルナッツと
アーモンドのプラリネクリーム、生クリームの構成。
プラリネもできたてなので風味がよくて美味しすぎます。
(Mさんのブログより引用)
甘さ控えめでとても食べやすくて美味しかったです♪

赤桃のタルト
赤桃
赤もも
これ美味しいですよ。
赤桃は旨味がギュッと濃縮され、
とても力強い感じがしました。
鮮烈な酸味と、赤桃の歯応えが良く、
すでに満腹のはずなのに箸いやフォークがすすみました


左は東京で買ってこられたバナナとキャラメルのケーキ。
右が今月のレッスンでもされている夏のトロピカルバスク。
ブログで気にはなっていたのですが、
爽やかで本当に夏向きの一品でした。
美味しかった♪
お菓子たち

ハーブの教室をされているMさんなので、
美味しいお茶を何度も淹れていただき、
本当に心からリラックスできました。
やっぱり人間こういう時間を持たないとダメですよね。
カップ

フランスで買ってこられたバーベナーも♪
こちらも美味しかったです(*^_^*)
ハーブティー

そしてこの可愛いお皿。
皿
ボンディル陶器工房のものだそうです。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で買われたそうで、
値段聞いたら・・・やっぱり飛び降りるかも
手に取ると味があって、とてもいい感じ~♪♪♪


クッキーもいろいろ出していただきました!
それぞれ素朴なんだけど
素材の持ち味がそのまま出てて本当に美味しかったです。
クッキー
クッキー2
クッキー3
クッキー5


このサブレ、バターの味は濃厚なのに
重くなくてめっちゃ美味しい
サブレ
サブレ2


お土産にいただいたカリソン
刈り損
カラフルで可愛い♪
かりそん2
カリソンとは・・・
プロヴァンスならではのフルーツとアーモンドを使用したお菓子。
エクサン・プロヴァンのポピュラーな菱形のお菓子です。
プロヴァンス産のアーモンドに砂糖とフルーツの砂糖漬け、
オレンジの花の水を入れ、菱形にした焼いたもの。
表面にグラス・ロワイヤルをかけています。
プロヴァンス地方は豊富なフルーツの産地であるため、
フルーツの砂糖漬け(フリュイ・コンフィ)主にオレンジや
メロンをカリソンに使用することが多いようです。
味は、ねっちりとした食感でアーモンドの香りと
砂糖の甘さをストレートに感じます。
現地ではかわいいパッケージのものが多く数が揃っているので
お土産として人気の地方菓子です。
13世紀中頃、エクス・アン・プロヴァンスのルネ王とジャンヌ王妃の
結婚をお祝いして作られた幸せのお菓子だとか、
もともとはイタリアが発祥の地ともいわれています。
(Sweet CafeさんのHPより引用)



美味しいお茶とお菓子をいただきながら
いろんなお話を聞かせてもらいました。
フランスでの写真もとても綺麗
いつもながらの珍道中だったそうですが、
本当に楽しいご旅行のようでした。
何となく想像がつくようなつかないような
また今後フランスには行かれるようで、
ご一緒したい気持ちはめちゃくちゃあるのですが、
来年はちょっと行かないといけないところがあるので、
まずはそちらに行ってこようと思ってます。

Mさん楽しい&美味しいお茶会ありがとうございました(*^_^*)
ご一緒させていただいた皆様とても素敵なひと時を
過ごせました♪
ありがとうございました☆