fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
Tarte au citron mannguo Basilic
お友達のご厚意で、
ルシェルシェ村田シェフの講習会に行ってきました。
コックコートかと思っていたら、
ルシェルシェのシンボルカラーである
ピンクのポロシャツでした。
カジュアルでいい感じ~♪
シェフ

組み立ては・・・
・パート・シュクレ
・ジュレ・オ・マング
・クレーム シトロン
・ガナッシュ モンテ・ミエル
・トロピカル バジリック


パート・シュクレは通常の作り方だったのですが、
クレーム シトロンの作り方が独特で参考になりました。
だいたい最後にバターを入れると思うのですが、
カスタードを炊くみたいに、
最初に牛乳のごとくバターを溶かして作っていきます。
ちなみにこちらの講習会はIHなので、
なかなか火加減が難しく・・・焦がしちゃった
ガナッシュにはオレンジの蜂蜜が入るので、
コクがあるけど、後口がとても爽やかでした。
トロピック バジリックにはフレッシュのバジルが
入ります。
バジルは微かに香るぐらいなので、
ハーブが苦手という方でも大丈夫かと。

こちらが先生の作品。
絞りがうま~い(*^^)v
先生の

試食タイムです
クレームシトロンの酸味ががつんときます。
うん、結構な酸味ですよ。
でもガナッシュがあるから、
トータル的にとてもマイルドになるから不思議
試食

こちら私の。
見た目は何とか仕上がったかな。
私の

こちらがガナッシュに使われている
オレンジの蜂蜜
参考までに。
オレンジはちみつ

相変わらずキャラ全開のシェフでしたが、
とても勉強になった講習会でした。
ありがとうございました☆
この日道路は大渋滞で、
いつもは40分でいけるところ、
何と2時間40分もかかりました(>_<)
先生、スタッフのMさん遅刻してしまってすいません
ご一緒させていただいた方々、
遅れていったのにもかかわらず、
いろいろ教えてもらったり、
助けてもらったりありがとうございました。
初の遅刻で頭がパニックになってましたが、
おかげさまで助かりました(*^_^*)
スポンサーサイト



トロピック レッスン♪
先日またまた池田にあるア・テール
新井シェフのレッスンに行ってきました(*^^)v

やはりこの時期ということで、
教えていただいたのはトロピック

組み立ては・・・
・ビスキュイキュエール・ココ
・ムース・マンゴー
・ムース・ココ


ビスキュイキュエール・ココは
生地にもココナッツファインが入り、
焼成前に粉糖と共に更にココナッツファインを
ふりかけるので、ココナッツ感満載です♡
シャクシャクとした軽い食感に仕上がってます♪

ムースマンゴーにはマンゴーピュレだけじゃなく、
パッションピュレも少々入るので、
酸味がプラスされるのと味に奥行きがでます。
きりっと味に締まりも出ますよね。

ムース・ココはイタメレを使ったムースで
とにかく軽いです。

完成で~す。
見た目もトロピカル
プロ
プロ2

試食です!!
爽やか~な美味しさでした。
暑い時であまり重いものを食べたくないと思うので、
本当にこの季節にぴったり(*^_^*)
※私は季節問わず重いものも軽いものも大丈夫(*^^)v
プロ3

こちら私のです。
まあ何とか仕上がりました。
わたしの

最近食べログでもそのランクをますますアップさせている
ア・テールさん。
新しいスタッフの方が早く来られるといいですね♪
今回もありがとうございました(^_-)-☆