
まずはモンプリュ林シェフのワークショップから。
教えていただいのはゴーフル(ワッフル)です。

ワッフルといえばベルギーワッフル
分厚くて、生地も食べ応えがあるものを想像します。
そしてゴーフルといえば○月堂の
うす~くサクサクしたものを想像します。
が、出来上がったものはまるで違います。
別立てみたいに作るからか、
ほわ~んととても軽いゴーフルなのです。
こんなのもありですね。

このゴーフルメーカー欲しいな(*^_^*)

出来上がったゴーフルに
自分で粉糖、ベルジョワ―ズ(甜菜糖)を振りかけ、
モンプリュ特製のアイスを添え、
フランボワーズのソースをかけたら出来上がり♪

生地もだけど、アイスがこれまた美味しくって(*^^)v
続きましては北野ホテル・多田シェフ
教えていただいたのはケーク オ フリュイ
所謂フルーツケーキですね。

今回はちょっと変わった方法を教えてもらいました。
微妙に分離してるかのような生地。
でも、いいんですって。
分離したものを焼いたらホロホロとして、
それはそれでいい感じの食感に!
出来上がったパウンドは作り方が違うので、
フラットに仕上がります。
普通パウンドといえば真ん中がぷっくりと
盛り上がってますよね。

さあ、試食タイム♪

特別にアングレーズソースを添えていただきました。
また違った味わいで美味しかったです(*^_^*)

お土産には
パティスリーAKITOのコンフィチュール
ピスタチオとバラ&フランボワーズ

モンプリュさんの焼き菓子

アンケートに答えたり、ラリーに参加すると
こんな可愛いお皿や人形がもらえたりします。
一日楽しめますよ~♪

ワークショップは完全予約ですが、
キャンセルがちらほらあったりするみたいです。
もしかしたら参加できるかもしれないので、
一度お問い合わせ下さいね!
講習費実はワンコインなんですよ

またやっぱり無理だったとしても
試食はないですが、後ろから見ることが可能なので、
プロのコツなど習うこともできますよ!!
明日からは大阪&奈良のシェフにバトンタッチ☆
また違ったパフェがいただけるみたいです。
でも、私は仕事・・・。
今回誘っていただいてありがとうございました!
楽しい一日でした♪
♪パフェコレ♪

一体何なん?って思うでしょう。
HDC×あまから手帖さんによる
グランフロント2ndアニバーサーリーフェアなのです。
関西の名だたるシェフがそれぞれ思う
パフェを皆さんにご提案。
なのでここでしかいただけないパフェが登場します!!
スイーツコーディネイター松本由紀子さんのセミナーや
シェフたちのワークショップなどなど
とにかく楽しいイベントなのです

※詳しくはこちらをご覧下さいませ☆
今回スイーツ友達の方からお誘いいただき、
GW中唯一のお休みを利用して参加してきました(*^^)v
まずは10時オープンと共に会場へ。
4人ともスイーツ


この日は神戸の4人のシェフがそれぞれパフェを用意して
迎えて下さいました。
どのパフェにしようか・・・な・や・む

でも、北野ホテル・多田シェフのパフェにしてしまった(^^ゞ

お友達はモンプリュ・林シェフのパフェ

そしてここから私たち大撮影会をしてしまいました

関西を代表する凄いシェフたちに
パフェを持たせて撮影するという暴挙(?)へ。


こんな無茶ぶりを快く受けて下さるのも
やっぱり関西のシェフだからかな。
シェフありがとうございました

パフェをいただき、会場をウロウロしていたら
すぐに松本由紀子さんのセミナーが!!

関西フランス菓子の潮流(トレンド)について
林シェフを交えて語ってくれました。

今回はべラベッカというフランスのクリスマスに
食べられる地方菓子と

ムラングというメレンゲ菓子について
教えてもらいました。

もちろん試食付き

ゆきちゃんお疲れ様~

とても勉強になったし、楽しかったよ

あと少し頑張ってね

次はシェフたちによるワークショックまで時間があったので、
ランチへ♪
近大マグロのお店とかはやはり大行列だったので、
お友達お薦めのお店でランチ。

ちょうどこの前お店でローストビーフ丼について
皆で語ってたので、迷わず決めました(*^^)v

ご飯を食べながらもおしゃべりするのは
やはりスイーツのことばかり(*^_^*)
いくら時間があっても足りないかも・・・。
では、ワークショップへ。