fc2ブログ
のりりんのキッチンから
料理とお菓子を作ることが大好き♪もちろん食べることも大好き♪ 家にいる時は台所にいてる時間が一番長いかな? のりりんの作ったもの、食べたものを中心に、日々のいろいろな出来事を綴っていきたいと思います。
イタリア料理教室  2014年8月
今月も暑さに負けず行ってきました!
今月のお料理はカンパーニュ州。
州都はナポリというとだいたいわかりますよね。

まずはメインのお料理に使う
イタリアソーセージを作ります。
専用の器具を使って、腸に詰めていくのですが、
なかなか色々テクニックがあって
難しいみたいです。
この器具自体は東急ハンズや
ネットなどで入手可能だそうですよ。
私はまだ買ってないんですけどね^_^;
ソーセージ2

出来上がりはこちら。
このまま焼いても美味しいけど、
今回は煮込みになります。
ソーセージ

手と口を動かしながら、
お料理できあがりました。

Peperoni ai Gratin
イ・前菜
ぺぺロー二のパン粉がけ焼き。
皮を焼いてとりのぞいているので、
ぺぺロー二がめちゃくちゃ甘いんです。
この手間が美味しさの秘密なんですよね~(*^_^*)

Spaghetti con tonno e limone
イ パスタ
まぐろとレモンのスパゲティです。
本当に簡単お手軽メニューです。
レモンが効いてて、夏向けのパスタですね。
更にこちらのレモンオイルをかけていただくと
味が変わってもっと美味しくなります♪
レモンオイル

Salsiccia con fagiori in umido
イ メイン
白いんげん豆とサルスイッチャの
軽いトマト煮込みです。
ソーセージを焼いた時のような歯ごたえはありませんが、
いい出汁が出てました~♪
その出汁を吸った白いんげん豆の美味しいこと
この教室に通うまで、イタリアの人がすごく豆を食べるなんて
全然知らなかったのですが、
やっぱり美味しい食べ方を知っておられますよね(*^^)v

Baba` al Rum
イ ババ
ラム酒とシロップをたっぷりと含ませたババは
大人なスイーツですね(^_-)-☆
車じゃない方は更にラム酒をかけられてました。
実は私ババにかける生クリームは
気持ち悪くなるぐらい多い方が好きなんですよね。
どんだけカロリー摂取するねんと怒られそう^_^;

食後は海外旅行の話が多かったですね。
先生ともうお一人の方がけっこうイタリアに行かれるんですが、
更に良いところを見つけたとのことで、
来年にまた旅行されるそうです。
皆さん飛行機は得意なのかと思いきや、
案外苦手な方が多かったです。
ちょっとびっくり

先生、皆様今回もありがとうございました~
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kanamutsu.blog100.fc2.com/tb.php/2087-aca533d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック