予約を取るのが遅かったので
駐車場を確保できず・・・

なので、別のところに駐車したのですが、
やはりタダでは帰らない私。
近くにあるエメラさんにお邪魔してきました(*^^)v
以前に何度か行ったことありますが、
リニューアルしてからは初めての訪問。

凄いっ

洋菓子店って感じだったのが、
パティスリーに生まれ変わっています。

ショーケースの中のケーキもめちゃくちゃ綺麗です

悩むわ~


焼き菓子コーナーも充実しています。
ただこの日はパンがなかったのが残念でした


この時期だからなのかソフトクリームも販売されてました

ソフトクリーム大好きなんで、
悩んだもののお買い上げ(*^^)v
コーンがとても変わっていて、初めて見るタイプ!!

写真を撮るため無理矢理お店のお姉さんに持ってもらい
撮影

お姉さんその節はお世話になりました。
無理を言ってすいません

味の感想は・・・美味しい~♪
牛乳の味がとても濃いんだけどさっぱりしてます。
おまけでシナモン風味のクッキー(?)がついてました(*^^)v

イートインスペースがないので、買って帰ることに。
箱を開ける瞬間が大好き


キャレ フランボワーズ フレ

フランスのパティスリーには必ずあるケーキなんだとか。
見た目の可愛さに惹かれて思わず買ってしまいました。
キューブ トロピック

ココナッツのムースとパッションフルーツ、
ライムのクレーム。
食感にアナナスのコンポートを合わせたもの。
夏らしい一品でした。
後口に残るライムが良かった(*^_^*)
デリケートな細工がとても綺麗


エクレール バニーユ カシス

クリームもカシスでした。
甘酸っぱくて夏向き。
エクレアとは思えないぐらいの素敵な仕上げですね

サバラン オランジェ

オレンジ風味のシロップと香り高いラム酒が
たっぷりと生地に浸みこんでました。
かなり浸みこんでたので、
できたらカップなどに入れた方がいいかな?
イタリア料理教室でも食べたのに、
またまた食べてしまいました(^^ゞ
やっぱり好きかも

最近こんな風にされるところありますよね。
このまま飲んでたりして


料理教室でも話題となっていたのですが、
ババとサバランは何が違うのか?
調べてみたところ・・・
一般的にババはレーズンが入っていてコルクの栓の形をしています。
サバランはレーズン無しのババ生地を丸く焼き、
クリームやカスタードを絞っています。
ただ現在でははっきりとした境界線はないようです。
使うお酒はラム酒やキルシュが多いようです。
(Sweet Cafeさんのサイトより引用)
焼き菓子はこちらを購入。

カヌレ・・・外側はしっかりカリカリ、中はふんわりとして
食感のメリハリは効いたものでした。
とても美味しかったですよ(*^_^*)
ナチュール・フラン・・・私フランが大好きなんですが、
今まで食べた中で一番好きかも

最近あちらこちらで取り上げられ、
かなりブレイクしているパティスリーですが、
その評判は間違いなかったです。
シェフとは一度講習会でご一緒させていただいたことが
あるのですが、
一心不乱に飴細工のリボンを練習されていたのが
印象的でした。
奈良の老舗ガトー・ド・ボア、
その後ベルギーで修行されたその努力が
ここ富雄の地で実を結んでいるのですね。
今後のご活躍を期待しております


パティスリー・エメラ

0742-44-6006
奈良市富雄元町2-6-40
[月~金]11:00~20:00
[土・日・祝]11:00~19:00
定休日 水曜日 不定休あり
お店は近鉄富雄駅から徒歩3分ぐらい?
商店街の中にお店はあります。
駐車場がないので、
近所のコインパーキング等を
ご利用下さいまし。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)