ちょうどお花も綺麗に咲いており、
暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい季節でよかった!

今回は駐車場を変えたので、
初めて太陽の塔の後ろ姿をマジマジと見ることができました。
何か○○ーバックスにも見えるのですが・・・私だけ(^^ゞ

BBQコーナーへ行くと
さっそくパンが出てきました♪
五香粉、胡麻油、山椒、胡桃のパン


五香粉がふんわりと香る、中華っぽいパンです。
中華なのはあくまで香りだけですよ(*^_^*)
こちらはバゲット


通常のバゲットよりイーストを1/5にし、
一次発酵を5倍とったらしいです。
シェフに「いつものバゲットと食べ比べて!」と言われましたが、
わたくし、パンに関してはそんなに味の違いのわかる女ではないので、
どう違うのかは表現できないのですが、
両方美味しいです(*^_^*)
断面ショー♪

そして、その大きさに毎度驚愕してしまう

座布団パン


座布団の正体はこちら。
大雑把にカットされたものが
テーブルに投げ入れられるがごとく大胆に置いて下さるので、
こちらも豪快に手でちぎっていただきます

グリーンピースとグリーンオリーブとオレンジ入り。

合わないようで合うんですよね。
なお、このような組み合わせはほぼシェフが考えて
おられるそうです。
今回横にシュクレさんの職人さんが座られたので、
以前から気になってたこと色々聞いちゃった♪
で、もちろんパンだけでなく
「ランデブー デザミ」さんからはよだれ鶏

スパイス、ハーブの使い方が絶妙☆
まさかに中華ですね!!
ここでよだれ鶏とは・・・
「よだれ鶏」は、四川省でよく食べられている中華料理で、
その名の通り「よだれが出る」ほど美味しいという意味。
中国では「口水鶏」と書きます。
中国・四川省出身の文筆家が、
著書のなかで「その美味しさを想像しただけで、
よだれが出てしまう」と書いたことからその名がついたとされています。
一体どんな料理なのかと言うと、
茹でた鶏肉を冷やしてスライスしたものに、
香辛料や薬味がたっぷり入った、
風味豊かな辛いソースをかけた冷菜。
辛さが食欲を刺激するので、暑い夏にぴったりの前菜です。
(クックパッドのサイトより引用)
お次は「イル・ピスタッキオ」さんから前菜各種ポテトとサバのサラダ(?)

鯖が効いてます。
まぐろのからすみのブルスケッタ

まぐろのからすみって???
かなり珍しいですよね。
塩気がいい感じ♪
まぐろのソテー(?)

ひよこ豆のペーストを揚げたもの

まるでチーズみたいでした♪
最初はお揚げさんかと思った(^^ゞ
ピーマンのパン粉詰め

ソラマメとポテト

炭火はずっとついたまま・・・

結局焼いたのはこれだけでした(^^ゞ

なぜならシェフがこんな塊をジュージュー焼いててくれたから(*^^)v
お肉は「ルールブルー」さん担当です!!(たぶん)

やばいよ~、めっちゃ美味しいそう♡

出来上がりがこちら~


美味しい、美味し過ぎる♪
ほっぺた落ちる~

味付け最高

豚肉のパン粉焼きも柔らかくて
こちらも最高に美味しかったです(*^_^*)

もう既にお腹パンパンでしたが、
「焼きそばいかがですか~?」と
素敵なお兄さんがまわっておられました。

ついつい頼んでしまった焼きそば。
砂ずりとシマ腸の焼きそばで隠し味はレモン


〆はもちろんケ・モンテベロさんの
スイーツで

さっぱりとして美味しかったです♪
これくり抜くの大変だったろうなあ。

途中シェフがワインや一升瓶を抱えて客席をまわり、
以前からのスタッフの方が「お久しぶりです」と話しかけてくれ、
最近入られた方は「はじめまして」と挨拶してくれ、
本当に心地よい空間でした。
いつの間にか始まったBBQは
いつの間にか終わっていました。
このBBQでしか会わない人もいて、
でもだからこそこの時間がとても大切に思えます。
いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりして、
また来年お会いできるかな。
こんな幸せな時間を下さったシュクレ、モンテベロの皆さん
本当にありがとう

今年も心から楽しませてもらいました。
準備&後片付け大変だったと思います。
これこそおもてなしなんですね!!
この日は家族のBDをすっかり忘れていたので、
モンテベロさんの真似して作っちゃいました。
オレンジのジュレがいまいち上手くいかなかったけど、
概ね講評だったので良しとしましょう(^^♪

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)