食べる会に行ってきました。
↑私が勝手に呼んでます。
只今メンバーは2名です(^^ゞ
今回はY子さんのリクエストにて。
場所は学研都市。
緑溢れる街並みで自然豊かな風景が続きます。
幹線道路沿いといっても閑静な住宅地に
ひっそりとたたずむ個人のおうちに招かれたような
お店の感じです。

店の前が駐車スペース。
でも、春や秋だったらここに椅子とテーブルをおいて
ワインを楽しみたいな~(*^_^*)

店名は


フランス語で


店内は広々として、贅沢な空間使いですね。

シンプルだけどセンスの良さを感じさせます。


まずはビールで乾杯

「お疲れ様でした~!!」

そしてアミューズ
左:新玉葱のブリュレ
右:アスパラと生ハムのカダイフ

新玉葱甘~い♪
カダイフとはすっごい細いパスタのことで、
サクサクした食感が面白かったです(*^^)v
ここからカトラリーは目の前の机の引き出しに
全て収納されています。
何だかワクワクしてきますね♪

前菜1
桜鯛とホタルイカのプランタニエール
菜の花のクーリーとトマトジュレ

プランタニエールとはフランス語で「春」の意味。
とても賑やかで、お皿に春が満載です

ただ最近暑いので、ちょっと気分的に夏でしたが(^^ゞ
クーリーはピュレの意味。
左のバターは自家製海藻バター
ふわっと海の香り♪

パンはすごく粉の味のする力強いものだけど
お料理を邪魔しない感じですね。

前菜2
桜海老のブイヤベース
たくさんの海の幸と共に
まずはこんな感じでやってきます。

そしてそこに海老の出汁が効いたスープが注がれます。
その瞬間海老の香りがものすごいんです。

一緒にすくっていただくと
本当に海そのもの食してる気分♪

魚料理
マナガツオと生姜の香るハーブリゾット

香ばしく焼かれたマナガツオと
生姜、ハーブが効いたリゾット、
フレンチなのになぜかお茶漬けを食べるような錯覚!!
※不適格な表現だったらごめんなさい
トッピングの穂紫蘇もいいアクセントに。
肉料理
榛原牛ウチヒラのロティ
うすいえんどうのピューレ、酸味のあるジュ

肉がいいので味付けはシンプルに。
いやもう何もいうことはありません。
デザート
イチゴとアールグレイのパルフェ
フロマージュブランと桜のソルべ添え
桜、桜、桜

このお店ではまだ桜が楽しめるんですよ~

食感と温度差に驚かされます


う~んとここで、あれっ?って思われるでしょ。
実はお誕生月だったので、こんなサプライズ演出を
して下さったんです

※手配はY子さんです☆

そして更にあれっ?って思われた方
そうなんです、実はY子さんのお皿にも!!
何とお誕生日一日違いでした




○○年ぶりにローソクを吹き消して、
う~っ照れくさいよ~(^^ゞ
今年はこんなに自分のお誕生日が嬉しいなんて
思ったことない

不覚にも泣きそうになったのでした。
予約の時に伝えてもらったそうで
Y子さん色々とありがとう


最後はコーヒーでまったりと♡
お料理もサービスも最高のお店でした。
サービスの女性の方はマダムなのかなあ?
程良い距離感でとても気持ち良くお食事できました(●^o^●)
これからもっと有名になるんだろうな。
店名のようにもっと輝く☆になること間違いなしです

このように第二回食べる会は
とても素敵な会になりました。
次回はどこ行きましょう?
L'Astre (ラストル)

0774-95-9370
京都府相楽郡精華町光台4-2-2
11:30~14:00 18:00~20:30
定休日 火曜日を中心に月6回程度
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)