すっかり秋めいてきましたね

特に何があった訳ではないのですが・・・
実はここんとこFBにはまってました(^^ゞ
なかなか操作がわからなくて時間がかかってたというのも
ありますが、
子供が新しい玩具を与えられて、
しばらくそればっかりで遊んでる・・・そんな感じでしょうか?
それでも未だにわからないことだらけですが。
さて、お友達お勧めのボタニカリーを食べに行ってきました(*^^)v
何でも大阪のカレー屋さんのランキングでNo.1らしいのです。
立地がね~あのパンデュースさんの斜め前のビルなんです。
ちょっとわかりにくいけど、カレーの良い香りが漂ってるから
鼻をヒクヒクさせていたらたどりつけます(*^^)v
ボレロさんにも近いので、帰りに


さて、お店に着いたらまず整理券を手に入れる必要があります。

このような整理券をもらえますので、
時間がくるまでその辺をブラブラ。

時間がきたらお店の前に並びます。
順番によんでくれます。

今回は初めてなのでボタニカリーにしましたが、
ボタニカリーとシュリンプカレーのあいがけなるものも
あるようです。
ネットの口コミによると忙しい時間帯はあいがけが
できないようなことが書かれているので、要確認です

運ばれてきたカレーを見てびっくり!!
カレーの遊園地やあ~

こんな賑やかなカレー初めてです。

口コミに書いてあった通りに、
自家製クリームチーズ豆腐(?)と

卵のピクルスのトッピングも追加でオーダーしました。

カレーの味に変化があったり、
辛さをマイルドにしてくれたり、
お口がさっぱりとなったり
いろんな効果があるので、私もぜひお勧めしたいです(*^^)v
そうそうカレーの辛さは選べます。
私は一番辛くないノーマルを選択しましたが、
それでもやっぱり辛かったです。
たまたま隣に座った常連のサラリーマンの方が
「夏の思い出にスーパー激辛お願いします!」と
オーダーされてました。
う~ん、一体どんな辛さなんだろう・・・。
その方のカレーが到着する前に店を出たので
リアクション見れなかったのが残念^^;
こちらのお店接客もとてもいい感じです。
「また来てくださいね~!」と美人のお姉さんに
満面の笑顔で言われたら、
こんなおばちゃんでもまたホイホイ行ってしまいます。
ご馳走様でした

また絶対行きますね!
でも考えたら私まったくかき氷食べてないわ~、
じゃあ行ってこようかということになり、
一人行ってきました。

お座敷でいただくのは宇治ミルク金時♪
う~ん、美味しい(●^o^●)
でもちょっと売り切れだった苺やマンゴーも食べてみたかった。

ただ最近途中で飽きてしまうんです(>_<)
ごめんなさいね、でも本音なの。
だからトッピングがいっぱいとか、
中にいろんなものが入ってたらいいなと一人考え中。
みやけは餡子屋さんが経営するお店なので、
もちろん和菓子も販売されてます。

見て、見て、凄いお屋敷でしょう。
最近はすっかり有名になってしまったので、
車を停めるだけで大変です


あ~満足、満足(●^o^●)
自家製パンチェッタって聞いたら
すご~いとびっくりされると思いますが、
いやいや超お手軽なんですよ


塊の豚バラに塩をまぶして網にのせ、
ラップして冷蔵庫に入れたら出来上がり♪
翌日から2週間程度は大丈夫!
それ以降は冷凍も可能です。
※イタリア料理教室で習いました。
これを粗みじんにし、
豚ミンチとみじん切りにしたイタリアンパセリを合わせて捏ねます。

あとは丸めてフライパンでじっくり焼いたら出来上がり♪
そうそうサルシッチャってイタリアのソーセージです。

このまま食べても美味しいので、
焼きながらついパクパク(●^o^●)
いつも予定の量より少なくなっております

パスタの具にしてもいいけど、
今回はジャーマンポテト風で!

丸ごとトマトがポイントです

今日は20年ぶりぐらいにお友達が会いに来てくれました。
お客様から呼ばれてるけど・・・誰?
知らんねんけど~としぶしぶ出て行くと、
え~っ、びっくり

体が半分ぐらいになってました。
(う~っ、羨ましい

友達っていいですね。
まるで時が止まっていたかのように感じました。
会えて嬉しかったよ~(●^o^●)
また来てね!!
さて、久しぶりにエプロンを買いました♪
自宅でもレッスンでも大活躍のエプロンも
気がつけば汚れがひどかったり、
お洗濯で色褪せてたり・・・^^;
買ったのはこちら

気に入ってるのですが~
改めて見るとやはり手持ちのものと似たり寄ったり。
エプロンぐらい冒険したいと思いながら
それがなかなかできません。
服もほとんどが黒、茶、紺か青かな?
次こそ北欧系のとびっきり派手なのを買ってやると
心に決めた私なのでした。
で、また同じようなのを買ってたら笑ってやって下さい(^^ゞ